3月14日(木)24:00〜27:00
天候/晴れ
気温/7度
潮汐/小潮 124cm→136cm
風/北北東1m
元気の良いシーバスGet。
一日中色々追われて、夕方から仕事を始めるも、終わって見ると既に24時!?!?
ということで息抜きにいつもの場所に行ってきました。
先行者は1名。この潮の動き幅だと仕方が無いですね。。
水面にはボイル&ライズ無し。sakukeから投入。しーーーーーん。
数投しただけで、今日は釣れないんだろうなーという気分になりました。
そこから最近よくバイトを拾ってくれる中華ウェーバーへチェンジ。
するとバイト&アタックされまくりです。
よっぽど弱そうなベイトを演出してくれてるのか、サカナをいらっとさせる波動を出しているのか、
既に正体は例の奴と分かりつつも、投げてるだけで楽しいです♪
ほぼ全部スレ。サイズは55-60cmくらいにサイズが整ったマルタ。
ルアーの飛距離20mもあれば十分。
着水した瞬間からリトリーブ、速度は適当に、ただし遅いのだけはダメ。
たまには他のサカナも釣りたいな〜と移動して投げてるとゴンッといつものヒット。かなり遠くでバイトしてます。
暗いし、マルタだらけだし今回もきっとそうだろう…と走り回るサカナの方へ移動もせずに
巻いて寄せてるとエラ洗い。シーバスじゃん!
ほぼ完璧なフッキング。
何本かマルタだけは追加してトータル8本Get。気分は釣り堀♪
腕パンパンで納竿。
マイナーポイント×小潮、非常に相性良いです。時合が長い分楽しめるし。
一方で昨年のメジャーポイント×大潮でも良い思いをしてる気がします!
釣行から帰宅は10分程。そこからタックル&ルアー塩抜き→新聞紙の上で自然乾燥、タモも和室で保管しているので、
食器用洗剤使って洗車ブラシでゴシゴシ。愛着が湧きます^^