5月15日(金)23:00〜27:30
天候/曇り→小雨
気温/21度
潮汐/中潮90cm→181cm
風/南西3m
アジャストしてアジャストして釣れたのはこのコ。
ベイトが豊富なのか、腹パンパン。
この週末、羽田空港に送迎に行ったり、編集が入っていたり。
ということで、雨が降る前に気兼ねなく釣りを楽しもうとミッドナイト釣行。
アングラーは2名、遠くでキャスト音が聞こえますが、マイポイントはアローン。
昨日のバイトの正体を掴んでやろうとまずは流れ込みから。
ワンダー、ロリベでコンコンと小さなバイト。シーバスが居ついている感じもなく、
イナッコがベイトを突っつくついでにラインに触れたり、ルアーにアタックする程度。
ワームで探るも同じような感じなので、見切りをつけます。有力な手掛かりは無し。
次にApiaのBAGRATION。
拾い物ですが、いつかはこいつで釣ってみたいと思い投入。
フリーフォールも揺ら揺ら、トゥイッチはキビキビ。
ブルンブルン、、、バイトの感じが少し違います。
ランガンしながら、さらにバイトが集まるポイントへ。
うーーん。。同じところにキャストすると同じようなレンジで当たる。
こいつの正体も確かめてみたい。
アジャスト、、アジャスト。
アクションを変えて、レンジを変えて、リトリーブ速度を変えても状況は変わらず。
マルタなら確実にスレ掛かりするだろうし、鱗も付いてこない。
全身ヌルヌルの彼奴の仕業。。。。
憶測を確実のものにするために冷音投入!!
どうやら浅い層(1-2mくらいの所)にたくさん溜まっている様子。
高速巻きでフッキングを誘いましたが乗らず。
徐々に速度を落として食べやすさをアピールするとドンッ!とヒット。
最初は正体が分からないので慎重に慎重に。重さからマルタで無いことは決定。
しかも浮かない、、エラ洗いしない。
はい、GT確定 笑。
85cmとサイズはイマイチですが、10kgのお腹パンパンのハクレンGet。
その後も再現で同サイズ1本追加。
台風後の大雨によってかなりの個体数が流れてきた模様。
群れなすサカナですし、バイブレーションで中層まったりと引くと誰でも釣れそうです 笑。
こんな時に水門はクローズド。大潮まで待つしかありません。
シーバスは何処に!?!とランガンしながらワンダーを撃っている所に小雨。
帰宅しようとすると、朝3時にイトウさんがin 笑。雨降ってますよー
ということで15分程お付き合いさせていただき、納竿です。
またやりましょう^^
下ろし立ての冷音のフックがグニャグニャ、、きっついなー。
TACKLE:
ワールドシャウラ2701FF × エクスセンスCI4+C3000HGM
LINE:
G-soul X8 UPGRADE 25Lb × KUREHA Premium MAX 25Lb