2015年05月10日
エリアトラウト fish&eat 5/9@沼田
釣りを薦めたとある友人の些細な一言が事の発端。
「釣ったサカナを逃がすんじゃなくて、折角ならその場で食べたい。そういう釣りならしてみたい。」
それを受けて早速企画をプロデュース。
釣ったサカナをその場で食べてもらってBBQなんかも出来るところ、
最初の釣りなので大自然の中、渓流でやらせてあげたい。
しかしリアル渓流は道具も揃えなきゃだし、釣らせてあげるというミッション自体が果たせないかも。
という事でメンバーを招集し、企画をプレゼン、賛同いただいた仲間6人集めて、
レンタカーで一路群馬県の沼田へin。

天気は曇天ですが、暑くなく寒くなくベストな気候。
早速釣り方をレクチャーしてみんなでワイワイ始めてます。
微笑ましく横目で見ながら、こちらはBBQの準備。ビールも1ケース買ったので準備は完璧です。
そうこうしていると1st Hit。簡単に釣れたようでみんないい表情をしてました。
25-35cmサイズのマスです。

どんどん交代で釣りを楽しんでもらっている間に、釣れたサカナとメンバーを引き連れ、
自分が釣ったサカナは自分でさばくように、とやってみせます。
普段シーバスやらクロダイが相手なので、余裕ですね、ナイフ使わずともカッターとかで十分でした。

50分焼き上げるとこんな美味しそうに 笑。

こっちもいい感じに。

飲むメンバーと釣りをするメンバーで別れて、私は釣りの方に参戦。
しばらく釣れていない様子を現場の親父さんが細かくチェック、すぐにサカナを放流してくれます。

1週間エサをあげてないらしいのですが、食いはイマイチとの事。ですが、釣ってる方は1時間で30本なので腕の差なのでしょう。(笑)
食べる分+少々のお土産分くらいを気持ち良く釣らせていただきました^^
親父さん、本当にありがとうございました_(._.)_
管理維持は大変だとは思いますが、また必ず来ます!

帰りに寄った羽生SAも初めて寄りましたが、雰囲気があって良いですね!
友人の些細な一言がキッカケで往復400kmも走る事になりましたが、思い出深い釣行としてログ残し。
「釣ったサカナを逃がすんじゃなくて、折角ならその場で食べたい。そういう釣りならしてみたい。」
それを受けて早速企画をプロデュース。
釣ったサカナをその場で食べてもらってBBQなんかも出来るところ、
最初の釣りなので大自然の中、渓流でやらせてあげたい。
しかしリアル渓流は道具も揃えなきゃだし、釣らせてあげるというミッション自体が果たせないかも。
という事でメンバーを招集し、企画をプレゼン、賛同いただいた仲間6人集めて、
レンタカーで一路群馬県の沼田へin。
天気は曇天ですが、暑くなく寒くなくベストな気候。
早速釣り方をレクチャーしてみんなでワイワイ始めてます。
微笑ましく横目で見ながら、こちらはBBQの準備。ビールも1ケース買ったので準備は完璧です。
そうこうしていると1st Hit。簡単に釣れたようでみんないい表情をしてました。
25-35cmサイズのマスです。
どんどん交代で釣りを楽しんでもらっている間に、釣れたサカナとメンバーを引き連れ、
自分が釣ったサカナは自分でさばくように、とやってみせます。
普段シーバスやらクロダイが相手なので、余裕ですね、ナイフ使わずともカッターとかで十分でした。
50分焼き上げるとこんな美味しそうに 笑。
こっちもいい感じに。
飲むメンバーと釣りをするメンバーで別れて、私は釣りの方に参戦。
しばらく釣れていない様子を現場の親父さんが細かくチェック、すぐにサカナを放流してくれます。
1週間エサをあげてないらしいのですが、食いはイマイチとの事。ですが、釣ってる方は1時間で30本なので腕の差なのでしょう。(笑)
食べる分+少々のお土産分くらいを気持ち良く釣らせていただきました^^
親父さん、本当にありがとうございました_(._.)_
管理維持は大変だとは思いますが、また必ず来ます!
帰りに寄った羽生SAも初めて寄りましたが、雰囲気があって良いですね!
友人の些細な一言がキッカケで往復400kmも走る事になりましたが、思い出深い釣行としてログ残し。