2016年07月13日
LURES 2016.7
恒例のLURES。
水温が上がり活性の上がるこの時期、
デイゲームはバイブレーションでリアクション中心。
ナイトゲームはハク、アミ、少なくなりましたがコノシロ、
シンペンやミノーはサイズが小さめ。100mm以上も食うのでしょうが、
60-80mmが多め。140mmのブローウィンを久々に手に取りましたが、デカイ!
次のLURESの頃には主力になっている事を願いつつ、備忘録。

ここ一ヶ月足らずで投げたルアー。
数が多くて並べるのも大変なので、ざっくり。
ある所ではバチパターンと聞いてPLEXなどを引っ張り出し、
デイゲーム、流れの早い所では冷音やカーボンバイブなど鉄板も一通り。
まだまだルアーの知識も少なく、
幅はありませんが、焦らず徐々に蓄積していくことにします。
・・・
今日はSHOP-TDRさんから待望の商品が到着。
25時頃から出撃しようとしましたら急に雨が降ってきたので、断念。
その代わりに、ルアーのフック交換などまとめてやって有意義な時間を過ごしました。
いつもありがとうございます!
気分転換にヘッダー画像も一新。


水温が上がり活性の上がるこの時期、
デイゲームはバイブレーションでリアクション中心。
ナイトゲームはハク、アミ、少なくなりましたがコノシロ、
シンペンやミノーはサイズが小さめ。100mm以上も食うのでしょうが、
60-80mmが多め。140mmのブローウィンを久々に手に取りましたが、デカイ!
次のLURESの頃には主力になっている事を願いつつ、備忘録。
ここ一ヶ月足らずで投げたルアー。
数が多くて並べるのも大変なので、ざっくり。
ある所ではバチパターンと聞いてPLEXなどを引っ張り出し、
デイゲーム、流れの早い所では冷音やカーボンバイブなど鉄板も一通り。
まだまだルアーの知識も少なく、
幅はありませんが、焦らず徐々に蓄積していくことにします。
・・・
今日はSHOP-TDRさんから待望の商品が到着。
25時頃から出撃しようとしましたら急に雨が降ってきたので、断念。
その代わりに、ルアーのフック交換などまとめてやって有意義な時間を過ごしました。
いつもありがとうございます!
気分転換にヘッダー画像も一新。
2016年03月26日
LURES 2016.3
恒例のLURES。
前回の1月に賑わっていたコノシロが居なくなった旧江戸川。
上げ潮ではアミやらハクやら稚鮎。
下げ潮ではベイトやバチ。
厳密に区分は出来ませんが、そんなイメージでやってます。
ルアーのラインナップはこの通り。
いつものようにルアーBOXは1つだけ。
中身は厳選してます!

裂波等大きめのルアーもありつつも、主力はひと回りダウンサイジング。
左上から、
・AREA10 | GAEA
・AREA10EVO | GAEA
・SU-SAN | Ja-do
・WANDER 90s | LuckyCraft
・BLUES CODE 60mm | Maria
・Envy105 | Ja-do
・PLEX | LONGIN
・nyoronyoro | Jackson
・Lazy Slim | DAIWA
・Bay RUF MANIC95 | DUO
・Lazy | DAIWA
・Silent Assassin99S | SHIMANO
・Silent Assassin80S | SHIMANO
・sasuke120 SUSPEND | ima
・x80 jr. | Megabass
・ROLLING BAIT | TACKLE HOUSE
・GALVA S | DAIWA
・GraverHi 68S | Ja-do
・MARiB 78 | Mangrove Studio
・TRAVIS7 | Megabass
・YoreYore | Ja-do
・WEAVER 58S | 中華
デイゲーム中心だとナチュラル系を選びますが、
ナイトメインなので、チャート系、フラッシングするものが大半、
クリア系はアミ用に。
最近気温が下がってまたサカナの活性が落ちている気がします。
リアクションではあまり食わせられず、棒引きが相性良いみたいです。
サイズは出るものの、中々渋い上流、
今の手持ちでも、上から下までレンジは探れるはずなので、
あまりルアーを増やさずに、ポチポチやっていきます。
明日は中潮。夕マズメの時合いに遭遇できれば、期待できそうですね。
桜が満開になるまでが稚鮎のサイズが良いと聞きます。
通ってまた思い出になる1本が獲れることを願って。




前回の1月に賑わっていたコノシロが居なくなった旧江戸川。
上げ潮ではアミやらハクやら稚鮎。
下げ潮ではベイトやバチ。
厳密に区分は出来ませんが、そんなイメージでやってます。
ルアーのラインナップはこの通り。
いつものようにルアーBOXは1つだけ。
中身は厳選してます!
裂波等大きめのルアーもありつつも、主力はひと回りダウンサイジング。
左上から、
・AREA10 | GAEA
・AREA10EVO | GAEA
・SU-SAN | Ja-do
・WANDER 90s | LuckyCraft
・BLUES CODE 60mm | Maria
・Envy105 | Ja-do
・PLEX | LONGIN
・nyoronyoro | Jackson
・Lazy Slim | DAIWA
・Bay RUF MANIC95 | DUO
・Lazy | DAIWA
・Silent Assassin99S | SHIMANO
・Silent Assassin80S | SHIMANO
・sasuke120 SUSPEND | ima
・x80 jr. | Megabass
・ROLLING BAIT | TACKLE HOUSE
・GALVA S | DAIWA
・GraverHi 68S | Ja-do
・MARiB 78 | Mangrove Studio
・TRAVIS7 | Megabass
・YoreYore | Ja-do
・WEAVER 58S | 中華
デイゲーム中心だとナチュラル系を選びますが、
ナイトメインなので、チャート系、フラッシングするものが大半、
クリア系はアミ用に。
最近気温が下がってまたサカナの活性が落ちている気がします。
リアクションではあまり食わせられず、棒引きが相性良いみたいです。
サイズは出るものの、中々渋い上流、
今の手持ちでも、上から下までレンジは探れるはずなので、
あまりルアーを増やさずに、ポチポチやっていきます。
明日は中潮。夕マズメの時合いに遭遇できれば、期待できそうですね。
桜が満開になるまでが稚鮎のサイズが良いと聞きます。
通ってまた思い出になる1本が獲れることを願って。
2016年01月21日
LURES 2016.1
恒例のLURES。
昨年とは状況が全く違って、暖冬。
わざわざ三浦半島沖や房総あたりまで産卵に行かなくとも、
水温やベイトが安定しているマイナーポイントで
実は、産んでるんじゃないか、
と思わせるくらいの釣果が出ています。
相変わらずルアーBOXは1つだけ。
ログとして残します。

全体はこんな感じ。
左上から、
・ショアラインシャイナーZ120F-SSR(ダイワ)
・サイレントアサシン99F AR-C(シマノ)
・sasuke 120 裂波(ima)
・sasukeSF(ima)
・S-TDR202(中華)
・バグラチオン(APIA)
・AREA10 EVO(ガイア)
・ワンダー90s(ラッキークラフト)
・FLA-PENS85(マリア)
・スーサン(邪道)
・スライドベイトヘビーワン(スカジットデザインズ)
・ローリングベイト77(タックルハウス)
・Bay RUF MANIC95(DUO)
・PLEX85(LONGIN)
・レイジー95S(ダイワ)
・パンチラインS90(APIA)
・アルカリ+ジグヘッド(コアマン)
・ウェーバー58S(中華)
・レンジバイブ(中華)
・メタルマスター(ベイシックジャパン)
・冷音(邪道)
私の中では、一軍ガッチガチです。
1set2時間くらいの釣行ですが、撃ち尽くす感はあります。
その中でもナイトゲームのパイロットルアーは、
サイレントアサシン。
これから投げるのが定番になってきました。
前回11月からの変更点は、汎用性、冗長性を持たせている、という感じでしょうか。
それも主体的にでは無く、マイナーで色んな方に参戦いただき、
情報交換していくうちに知らなかったルアーがどんどん出てきて、
尖ったというよりも丸みを帯びたのかも知れません。
sasukeSFが入っているのは、意地みたいなもの 笑。
120mmで食わないサカナを獲りこぼさない強い意志です。
しかし、振り回される事無く、
全幅の信頼を置いているエリ10EVOは相変わらず釣れますね。
それとワンダー。この2つは理由無く釣れるので、迷った時には撃ってます。
話は変わってフック。指にツンツン刺して、刺さりが甘ければフック交換 笑。
もう少し身を削らない何か良い方法は無いものか。。。
以上をログアップ :)



今夜は2時間程度撃って、1バラシ。
sasukeSFでコンッとヒット。
テトラ帯をランガンしていたので、テトラにこすったかと一瞬対応が遅れたためにフックアウト。
次頑張ります!
昨年とは状況が全く違って、暖冬。
わざわざ三浦半島沖や房総あたりまで産卵に行かなくとも、
水温やベイトが安定しているマイナーポイントで
実は、産んでるんじゃないか、
と思わせるくらいの釣果が出ています。
相変わらずルアーBOXは1つだけ。
ログとして残します。
全体はこんな感じ。
左上から、
・ショアラインシャイナーZ120F-SSR(ダイワ)
・サイレントアサシン99F AR-C(シマノ)
・sasuke 120 裂波(ima)
・sasukeSF(ima)
・S-TDR202(中華)
・バグラチオン(APIA)
・AREA10 EVO(ガイア)
・ワンダー90s(ラッキークラフト)
・FLA-PENS85(マリア)
・スーサン(邪道)
・スライドベイトヘビーワン(スカジットデザインズ)
・ローリングベイト77(タックルハウス)
・Bay RUF MANIC95(DUO)
・PLEX85(LONGIN)
・レイジー95S(ダイワ)
・パンチラインS90(APIA)
・アルカリ+ジグヘッド(コアマン)
・ウェーバー58S(中華)
・レンジバイブ(中華)
・メタルマスター(ベイシックジャパン)
・冷音(邪道)
私の中では、一軍ガッチガチです。
1set2時間くらいの釣行ですが、撃ち尽くす感はあります。
その中でもナイトゲームのパイロットルアーは、
サイレントアサシン。
これから投げるのが定番になってきました。
前回11月からの変更点は、汎用性、冗長性を持たせている、という感じでしょうか。
それも主体的にでは無く、マイナーで色んな方に参戦いただき、
情報交換していくうちに知らなかったルアーがどんどん出てきて、
尖ったというよりも丸みを帯びたのかも知れません。
sasukeSFが入っているのは、意地みたいなもの 笑。
120mmで食わないサカナを獲りこぼさない強い意志です。
しかし、振り回される事無く、
全幅の信頼を置いているエリ10EVOは相変わらず釣れますね。
それとワンダー。この2つは理由無く釣れるので、迷った時には撃ってます。
話は変わってフック。指にツンツン刺して、刺さりが甘ければフック交換 笑。
もう少し身を削らない何か良い方法は無いものか。。。
以上をログアップ :)
今夜は2時間程度撃って、1バラシ。
sasukeSFでコンッとヒット。
テトラ帯をランガンしていたので、テトラにこすったかと一瞬対応が遅れたためにフックアウト。
次頑張ります!
2015年11月15日
LURES 2015.11
恒例のLURES。
秋の爆発から、冬へと季節は移り、
これからのルアー選択は気になるところかと思います。
旧江戸上流メインの私は、引き続きランカーを意識したミノーに加え、
安定して釣果の出るシンペンを織り交ぜて、さらに川バチの様子を伺うような構成です。
備忘録ですが、何かのお役に立てれば幸いです。
(リンクはアフィではなく、swim movieや商品解説です)

左上から順に、、、
○ミノー
ショアラインシャイナーZ120F-SSR(ダイワ)
range:60cm
swim/products
sasuke 120 裂波(ima)×2(カラー&フックサイズ違い)
range:80cm
swim/products
サイレントアサシン99F AR-C(シマノ)
range:90cm
swim/products
飛距離とルアーを丸呑みさせるアクション!愛すべきルアー。
Blooowin!(ブローウィン)140S (BlueBlue)
range:100cm
swim/products
S-TDR202(中華)
AREA10 EVO(ガイア)
2月に88cmをあげたルアー。
バグラチオン(APIA)
swim/products
○シンペン
レイジー95S(ダイワ)
swim/products
モアザン ガルバ73s(ダイワ)
swim/products
パンチラインS90(APIA)
swim/products
スライドベイトヘビーワン(スカジットデザインズ)
swim/products
秋に非常に良い思いをさせていただいたルアー。惜しまれつつ廃番。
Bay RUF MANIC95(DUO)
swim/products
○バイブレーション(主にDay)
ウェーバー58S(中華)
レンジバイブ(中華)
S-TDR004(中華)
トレイシー(BlueBlue)
swim/products
他、説明不要のロリベ。パイロットルアーでありながら、秋爆発の1軍。

そして、ワーム。
ほとんど使ったことは無いですが、バックアップで。
これからの季節、どんなサカナと出会えるのか楽しみです!
秋の爆発から、冬へと季節は移り、
これからのルアー選択は気になるところかと思います。
旧江戸上流メインの私は、引き続きランカーを意識したミノーに加え、
安定して釣果の出るシンペンを織り交ぜて、さらに川バチの様子を伺うような構成です。
備忘録ですが、何かのお役に立てれば幸いです。
(リンクはアフィではなく、swim movieや商品解説です)
左上から順に、、、
○ミノー
ショアラインシャイナーZ120F-SSR(ダイワ)
range:60cm
swim/products
sasuke 120 裂波(ima)×2(カラー&フックサイズ違い)
range:80cm
swim/products
サイレントアサシン99F AR-C(シマノ)
range:90cm
swim/products
飛距離とルアーを丸呑みさせるアクション!愛すべきルアー。
Blooowin!(ブローウィン)140S (BlueBlue)
range:100cm
swim/products
S-TDR202(中華)
AREA10 EVO(ガイア)
2月に88cmをあげたルアー。
バグラチオン(APIA)
swim/products
○シンペン
レイジー95S(ダイワ)
swim/products
モアザン ガルバ73s(ダイワ)
swim/products
パンチラインS90(APIA)
swim/products
スライドベイトヘビーワン(スカジットデザインズ)
swim/products
秋に非常に良い思いをさせていただいたルアー。惜しまれつつ廃番。
Bay RUF MANIC95(DUO)
swim/products
○バイブレーション(主にDay)
ウェーバー58S(中華)
レンジバイブ(中華)
S-TDR004(中華)
トレイシー(BlueBlue)
swim/products
他、説明不要のロリベ。パイロットルアーでありながら、秋爆発の1軍。
そして、ワーム。
ほとんど使ったことは無いですが、バックアップで。
これからの季節、どんなサカナと出会えるのか楽しみです!
2015年06月30日
LURES 2015.6
四半期に一度のルアーチェック。
2015年3月は、
シンペン×4
ミノー×6
ロリベ×1
スピンテール×1
バイブ ×3
ワーム×2
でした。
今回は、ベイトパターンでバイブレーションが中心です。

左上から、アルカリ、下に続いてR-32、エリエボ、ロリベ、ロリベ(チュコタンさんtune)、
サイレントアサシン、サスケ烈波、S-TDR202、バグラチオン、X-80 Jr. SW、
ウエーバー(中華桜カラーtune、中華花火カラーtune、ベイシックジャパンチャート、中華ANNA SUI tune)、
S-TDR004(21g)、TDR003(14g)、メタルマスター(21g)、冷音(14g)の順です。
※ルアーはほぼ新品を買うのですが、どれもダメージが蓄積汗、フック交換はこまめに、がまかつのトレブル。
シンペン×0
ミノー×6
ロリベ×2
スピンテール×0
バイブ ×8
ワーム×2
という結果に。
ルアーBOXにはこれが収納の限界ですが、活性が高い場合、
何かを差し引いて、

TDソルトペンシル、メタルジグを入れたりします。
これが入って無いよ?とかこれは要らなくね?とかそういう話も好きです♪
人それぞれ、ポイントもそれぞれ。
みなさんが自分のスタイルに見合ったルアーに巡り合える事を願っております!
以下、個人的なこだわり。
エリエボのキャンディーカラーはランカーを釣ったルアーなので、お守り代わりに、、、だけでなく、ナイトゲーム。何故か釣れるルアー。
ロリベ(チュコタンさんtune)もお守り的にしつつも、あみパターンに投入でGetの実力派!
サイレントアサシンはシーバス釣りを始めた初期に買ったもので、未だロストせず。飛距離があるので、パイロットルアー。
バグラチオンは拾ったルアーw名前が格好良すぎるのでいつもルアーBOXに。塗装はボロボロ。。
メタルマスターは引き抵抗強すぎてしんどいかも。冷音は結果も出るルアーだけど、これもちと重い。
買った日にサカナに持って行かれてしまったブルーブルーのトレイシー、これはリーリングしてて気持ち良かった♪

残りの全ルアー。結構な数になってきました〜。
ちなみに、本日のミッドナイト釣行は2バイトのみ。。。
潮が上がるにつれてサカナっけ出てきてました。
上流も少しずつコンディションが上がる事を願って止みません^^
2015年3月は、
シンペン×4
ミノー×6
ロリベ×1
スピンテール×1
バイブ ×3
ワーム×2
でした。
今回は、ベイトパターンでバイブレーションが中心です。
左上から、アルカリ、下に続いてR-32、エリエボ、ロリベ、ロリベ(チュコタンさんtune)、
サイレントアサシン、サスケ烈波、S-TDR202、バグラチオン、X-80 Jr. SW、
ウエーバー(中華桜カラーtune、中華花火カラーtune、ベイシックジャパンチャート、中華ANNA SUI tune)、
S-TDR004(21g)、TDR003(14g)、メタルマスター(21g)、冷音(14g)の順です。
※ルアーはほぼ新品を買うのですが、どれもダメージが蓄積汗、フック交換はこまめに、がまかつのトレブル。
シンペン×0
ミノー×6
ロリベ×2
スピンテール×0
バイブ ×8
ワーム×2
という結果に。
ルアーBOXにはこれが収納の限界ですが、活性が高い場合、
何かを差し引いて、
TDソルトペンシル、メタルジグを入れたりします。
これが入って無いよ?とかこれは要らなくね?とかそういう話も好きです♪
人それぞれ、ポイントもそれぞれ。
みなさんが自分のスタイルに見合ったルアーに巡り合える事を願っております!
以下、個人的なこだわり。
エリエボのキャンディーカラーはランカーを釣ったルアーなので、お守り代わりに、、、だけでなく、ナイトゲーム。何故か釣れるルアー。
ロリベ(チュコタンさんtune)もお守り的にしつつも、あみパターンに投入でGetの実力派!
サイレントアサシンはシーバス釣りを始めた初期に買ったもので、未だロストせず。飛距離があるので、パイロットルアー。
バグラチオンは拾ったルアーw名前が格好良すぎるのでいつもルアーBOXに。塗装はボロボロ。。
メタルマスターは引き抵抗強すぎてしんどいかも。冷音は結果も出るルアーだけど、これもちと重い。
買った日にサカナに持って行かれてしまったブルーブルーのトレイシー、これはリーリングしてて気持ち良かった♪
残りの全ルアー。結構な数になってきました〜。
ちなみに、本日のミッドナイト釣行は2バイトのみ。。。
潮が上がるにつれてサカナっけ出てきてました。
上流も少しずつコンディションが上がる事を願って止みません^^
2015年03月07日
LURES 2015.3
シーバスフィッシングにおいて、まだまだ引き出しが少なく、
ルアーの名前も知らないものばかり。
釣れるルアーをリピート購入するので、たいした冒険もせずあまり知識も深まらない。
去年通いまくったメジャーポイントは根がキツくロストする前提だった為、
高価なルアーをお試しで、という訳にはいきませんでしたが、
今のポイントはそういう心配があまり無いので、色々試したいという欲求が沸いてきました^^
頭ごなしに、釣れるルアーと釣れないルアーとで区分していたので、その真ん中。
「これ、もう少し扱い方が分かれば釣れるかも」
このゾーンの攻略は面白そうです。
TBなどで中古ルアー探しがいっそう楽しくなるように♪
ルアーBOXは1つなので、あまり詰め込まず、厳選吟味して。
そこで現状把握。

●ガイア/エリア10 EVO
パープルキャンディー/シンキング/Length:10cm/Weight:11.5g
●アピア/BAGRATION(バグラチオン) グラデイワシ
Weight : 13g Body Length : 80mm Type : シンキング
Action : ウォブンロール Hook : ST-46 #6
●ima/sasuke 120 裂波 コットンキャンディー
[全長]120mm[重量]17g[タイプ]フローティング[レンジ]70〜90cm[アクション]ウォブンロール 泳ぎ方
●LUCKY CRAFT/ワンダー80 カタクチ
11.5g 10~30cm シンキング
●ジャクソン/Nyoro Nyoro レーザーチャート
Size:8.5cm Type:Sinking Weight:7g
●ガイア/エリアベイスレンダー 95S ホロレッドヘッド
Type:シンキング/Length:9.5cm/Weight:9.0g
●ダイワ/モアザン S-RUSH (エスラッシュ) 95S
水面下約20cm~100cm 18g 泳ぎ方
廃盤、、、ってマジか。。。気に入ってたのに^^; 楽天の在庫も僅少。ロスト出来ないルアーになりました。
●シマノ/エクスセンス サイレントアサシン 99S AR-C
17g シンキング
●タックルハウス/ローリングベイトSSS
88mm 15g
●RAPARA/CD9 GFRアカキン
9cm 12g
●DUO/Bay RUF MANIC95 湾岸レッド
8g シンキング
●JA-DO/冷音(レイン) 04:EHIME
weight: 14g body length:62mm
●アルファタックル(alpha tackle)/SPINTAIL(スピンテール)16g
●中華WEAVER(オリジナルピンクイワシ58mm 14g) 、中華レンジバイブ(サイズ:70mm ウェイト:18g)
tanigawaさんのサイトから。
これが全て。R32、ミニカリなどワームは収納済み。
見事にメーカーがバラバラなんだと実感。
今気になっているルアーは、JA-DO Envy95。
これからの時期に良さそうな一個を探しながら、
次はどんなLURESになっているか。
(SALTEX Carla75は何が何でも補充!ランブルフィッシュさんにまだ在庫あるのかな…。)
ルアーの名前も知らないものばかり。
釣れるルアーをリピート購入するので、たいした冒険もせずあまり知識も深まらない。
去年通いまくったメジャーポイントは根がキツくロストする前提だった為、
高価なルアーをお試しで、という訳にはいきませんでしたが、
今のポイントはそういう心配があまり無いので、色々試したいという欲求が沸いてきました^^
頭ごなしに、釣れるルアーと釣れないルアーとで区分していたので、その真ん中。
「これ、もう少し扱い方が分かれば釣れるかも」
このゾーンの攻略は面白そうです。
TBなどで中古ルアー探しがいっそう楽しくなるように♪
ルアーBOXは1つなので、あまり詰め込まず、厳選吟味して。
そこで現状把握。
●ガイア/エリア10 EVO
パープルキャンディー/シンキング/Length:10cm/Weight:11.5g
●アピア/BAGRATION(バグラチオン) グラデイワシ
Weight : 13g Body Length : 80mm Type : シンキング
Action : ウォブンロール Hook : ST-46 #6
●ima/sasuke 120 裂波 コットンキャンディー
[全長]120mm[重量]17g[タイプ]フローティング[レンジ]70〜90cm[アクション]ウォブンロール 泳ぎ方
●LUCKY CRAFT/ワンダー80 カタクチ
11.5g 10~30cm シンキング
●ジャクソン/Nyoro Nyoro レーザーチャート
Size:8.5cm Type:Sinking Weight:7g
●ガイア/エリアベイスレンダー 95S ホロレッドヘッド
Type:シンキング/Length:9.5cm/Weight:9.0g
●ダイワ/モアザン S-RUSH (エスラッシュ) 95S
水面下約20cm~100cm 18g 泳ぎ方
廃盤、、、ってマジか。。。気に入ってたのに^^; 楽天の在庫も僅少。ロスト出来ないルアーになりました。
●シマノ/エクスセンス サイレントアサシン 99S AR-C
17g シンキング
●タックルハウス/ローリングベイトSSS
88mm 15g
●RAPARA/CD9 GFRアカキン
9cm 12g
●DUO/Bay RUF MANIC95 湾岸レッド
8g シンキング
●JA-DO/冷音(レイン) 04:EHIME
weight: 14g body length:62mm
●アルファタックル(alpha tackle)/SPINTAIL(スピンテール)16g
●中華WEAVER(オリジナルピンクイワシ58mm 14g) 、中華レンジバイブ(サイズ:70mm ウェイト:18g)
tanigawaさんのサイトから。
これが全て。R32、ミニカリなどワームは収納済み。
見事にメーカーがバラバラなんだと実感。
今気になっているルアーは、JA-DO Envy95。
これからの時期に良さそうな一個を探しながら、
次はどんなLURESになっているか。
(SALTEX Carla75は何が何でも補充!ランブルフィッシュさんにまだ在庫あるのかな…。)