ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ






























読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年07月22日

シーバスログ#449 姉ヶ崎チャレンジ 7/21@房総半島

3ヶ月ぶりの姉ヶ崎チャレンジ。T山さんに御誘いいただき合流する事に。
対象魚は、シーバス、シロギス、カマス!という事で、
私はエサ釣りで遊ぼうとルアーBOXを置いていくことに。

置いてきたものは、タモ、ライジャケ、ルアー、フィッシュグリップ。
買い足したものがこちら。



エサ釣りは本当に久し振りだったので、
上州屋さんの親切な店員さんに色々アドバイスをいただきながら道具をチョイス。

プラスで持ち込んだものはクーラーBOXとバケツにアオイソメ、
そしてコールマンのアウトドア用チェア。

イメージ的には、
多少重量制限が緩いディアルーナで浮き仕掛け、セイゴ狙い。
ワールドシャウラは、ジェット天秤でキス針3連でキス・マゴチ狙い。



9ftと7ftのロッドの長さ以上に仕掛けの垂らしが長いので、
正直メチャクチャ扱いにくい・・・
あとイソメってこんな元気でしたっけ?っていうくらいの暴れっぷり。
ライントラブルにも負けずに、電気浮きをビビりながら投げていると、
クンッと沈む浮き。
寄せると25cmくらいのチーバス。

T山さんもルアーでやっていたようですが、反応なしということで餌にチェンジ。

浮き釣りは、潮流に乗って流されるので、
定期的に撃ち直さなければいけなくて、
結局ロッド2本を投げて回収して、と意外にせわしない。
でも、チェアに座って工場のライトを見ている時間は至福です!

上げが効いてくるとチーバスの群れが入ってきたのか、
キス針に2連チーバス。
もう投げる必要もなく、足元に仕掛けを落とすだけ。

もう24時半ですよ?とT山さんに言われるまで
時間を忘れてのめり込み、釣った魚の写真を撮ることもなく納竿です。
シロギスの姿が見れなかったのが残念でしたが、楽しめました。
T山さん、お疲れ様でした!
ルアーだけではなく、餌とのハイブリッドもたまには良いですね^^

次回までに多少雑に扱っても平気な投げ用タックル、買わねばです。


TACKLE
ディアルーナXR S900ML × 14ステラ4000HG
LINE:
G-soul X8 UPGRADE 25Lb × KUREHA Premium MAX 25Lb

TACKLE
ワールドシャウラ2701FF × 14ステラ3000SDH
LINE:
G-soul X8 UPGRADE 25Lb × KUREHA Premium MAX 25Lb   


Posted by yu at 11:23Comments(0)房総半島

2018年04月29日

シーバスログ#426 シーバスは何処か? 4/29@房総半島

本日夕方出発予定だった遠征が、急遽私に仕事が入ったために16時間繰り上がり、
29日0時に出発することに。
(つまり今職場にいるという説・・・)

面子はT山さん、イトウくん。
姉ヶ崎チャレンジはblogを読み返すと1年半振り。
到着すると先行者が数名、ルアー・餌半々。

ビニール袋にサカナが突っ込まれているのを確認、
早速アングラーに話しかけて貴重な情報をいただきます。

どうやら4時間前くらいに一本、バチ系ルアー。
ということで、彼のガッツに胸を打たれました!
そしてまたあたりが出てきているという事です。

潮はスケスケ、ボトムが見えます^^;
悠々とStingray、まさに水族館 笑。

流れは大潮初日という事で強い上げ、微風なのに、シートパールが
ザバザバいうくらいのパワフルさ。

手堅いルアーから順に、
イトペン→SLY→エリエボ→ガルバ→ソラリア→マニック→マニックフィッシュ
・・

といいペースで持ち玉を消化していき、
仮眠を取っていなかったので、朝のメジャーの疲れも出てきて、その場に座り込み
5分くらい堕ちたりを繰り返すだらし無さ。

ポイントを偵察すると、ベイトはコノシロみたいなサッパみたいな、
イナッコよりは体高ある感じで、あとはマイクロ。おそらくハクかと思います。

エイの恐怖心を克服して、冷音→TP→ウェーバー→ロリベなんかの底物でも
やっぱりサカナの関心を惹くことができず、
朝マズメのスーパーハクボイルもないままゴールデンタイム終了、
帰りのT山さんの運転する車内で爆睡して帰宅です 笑。

T山さん、イトウくん、これに懲りずまたお誘いください^^



TACKLE:
ディアルーナXR S900ML × 14ステラ4000HG
LINE:
G-soul X8 UPGRADE 25Lb × KUREHA Premium MAX 25Lb   


Posted by yu at 11:21Comments(0)房総半島

2016年10月10日

シーバスログ#276 リハビリ釣行で1本 10/9@房総半島

相変わらず仕事が落ち着かず、T山さんからお誘いを受けて何とか
ご一緒しようと朝3時に会社に出社、ばーっと片付けて夕マズメより。

私「今日は私が車出しますよ?」
T「3時から働いてる人に運転させられないわ (`・ω・´)」
私「・・・あざーっすm( )m」

ということで、フル門のホームは見切ってあれこれ房総半島へ向けて南下を開始。
最初のポイント。港湾部。ベイトはいるがー、反応なしで30分程でどんどん移動。

市原に入った位で雨が降ったり止んだり。
途中メンラーを食って時間を調整して、さらに南下で数度目の姉ヶ崎in。

過去4-5回ご一緒して私はホゲているので、今夜こそは!と
狙いを河川に絞る事に。
ベイトはモワモワ〜としたイナっ子。サイズは不明。
足元を悠々と泳ぐシーバス。全くスイッチが入っていない様子。

デカイミノーでデカイのを釣ろうと120mmクラスのフローティング、シンキングで探ってみますが厳しい。。。
川幅50m弱の河川。色々とルアーローテーションしながら、下げが効いた頃にベイスラッグで待望のバイト!!
久々の当たりでしたがこれはフックアウト。

その後流れに任せてエリエボを流したり色々と試しましたが、どうも出そうにない気配。

私「帰りますか、、」
T「りょうかい!」
私「・・・あと3投・・・m( )m」

で、冷音をぽいっと投げてロッドを立て目にスローに引くとグンッと懐かしいバイト!!
軽く合わせると乗ったーーー笑。

最初はイナっ子だろうと寄せると本命。
20cm弱、でもしっかり口フッキングで抜き上げ。

リハビリ釣行で嬉しい一本!!
T山さん、今夜も色々と遊ばせてもらって感謝です^^




ラプラスも強くなりました。
そして今日も6時前から出社、、、からのログアップ。


TACKLE:
ディアルーナXR S900ML × エクスセンスCI4+C3000HGM
LINE:
G-soul X8 UPGRADE 25Lb × KUREHA Premium MAX 25Lb  


Posted by yu at 07:11Comments(2)房総半島

2016年07月25日

房総半島ルアーチャレンジ 7/24

10ヶ月振りの房総チャレンジ。

前回のログはこれ。

今日はアンデルセンからのー、久し振りにT山さんのホームへ相乗りさせていただくことに。
到着はマズメ時。
地元のアングラーさんが4人くらい。

潮はここもスケスケ、緩やかな上げで、ベイトは膨大なハク。
サイズが良いですね、7-8cmくらいあるか。

河川メインで攻める事に。
日が残っていたのでバイブレーションで。

軽く探ると、イナッコ?クラスの反応。
対岸まで40mくらい。
徐々に飛距離を伸ばしていって、対岸0cmに落とすと、T山さんがおーーー!っと 笑。

その後はハクが旋回してきたので、マリブ78、スーサンでちょんちょん誘いますが、
いかんせんボイルが出ない。
ベイソールミノーで誘うと30cmくらいの小さいのがチェイスする姿が見えました。

一方、湾内の方もハクだけ。
ライトを照らしてみると、、、1匹なんかいます。
T山さんがすかさずルアーを落とすとフォールに反応して食おうとする姿が。。。
これも40cmくらいの小ぶりなやつ。

ロケットベイトで海側を広範囲に探るも、河川の方がベイトがいてマシな感じ。
先行者が50くらいの真ゴチを釣ってました。
外道とはいえ、素晴らしく羨ましい!!

シンキングのミノーに変更し、
スイッチヒッターを中心にあれこれ投げてやはりシーバスの気配無し!

サカナの姿は見れませんでしたが、
自宅まで迎えに来てくれたT山さんにメンラーまでご馳走になり、
また自宅まで送っていただくというフルコースでした。
本当に何から何までありがとうございましたm( )m
次は私がっ!

記念にパシャ。
まるで映画の世界のようです^^



TACKLE:
ディアルーナ S900ML × エクスセンスBB C3000HGM
LINE:
G-soul X8 UPGRADE 25Lb × KUREHA Premium MAX 25Lb  


Posted by yu at 00:02Comments(2)房総半島

2015年09月13日

房総半島ルアーチャレンジ 9/13

朝はメジャーでウナギだけ。
本命の姿を見に、T山さんイトウさんに便乗させていただき、3度目の姉ヶ崎チャレンジ!

合流までに少し時間があったので、水門上流でキャストしてみる事に。
エライ濁流、ベイトがいるかどうかも分からず。
流速が早いので、バイブレーションをかなりアップクロス目に投げますが、
自分の前を通り過ぎた途端、水の抵抗で激重に。。。



T山さん曰く、水門へぶち込むと釣れるかも?との事ですが、
確実にルアーロストしそうだし、万が一ヒットしても、この激流を水門向こうから手繰り寄せる自信が無く、
早々に撤退。

さて1時間半ほどで目的の場所へ到着。

デイは初めてですが、ベイトっ気無し。
過去2度のチャレンジで海側よりも河川側と聞いていたので、手持ちのルアーをあれこれと投げて
レンジも探ってみますが、ノーバイト。
三者三様に立ち位置を変えて、ルアーを撃ちましたが、数バイトあっただけでヒットにさえ持ち込めないまま。



夕マズメ。ここまで2時半くらい経過。
地元のアングラーさんが入られ情報交換。

どうやらプランクトンが大量に河川、海に流入して死滅し、赤潮っぽいコンディションとの事。
ここで結果が出ているスピンテールを投げられていましたが、ノーバイト。

時合い待ちかな〜とブログを見ていると、イトウさんからボイル発生との連絡!!

すぐに向かうと、シュボッシュボッとボイル、ベイトはハクとサヨリ。

3m間隔くらいでボイル撃ち。
エリ10、スーサン、ワンダー80、ロリベ、ベイスラッグ、バグラチオン、色々と投げますが、
ミスバイトっぽいのはあるものの、本命は姿を見せず。

その後30分ほどでボイルは収まり、納竿、みんなでラーメン食って今帰宅です。
T山さん、イトウさん、ありがとうございました♪また遊んでください^^

TACKLE:
ディアルーナXR S900ML × エクスセンスCI4+C3000HGM
LINE:
G-soul X8 UPGRADE 25Lb × KUREHA Premium MAX 25Lb   


Posted by yu at 23:15Comments(8)房総半島

2015年08月13日

房総半島ルアーチャレンジ 8/12

8月に入って既に9回目の釣行。
T山さんからのお誘いを受けまして、姉ヶ崎チャレンジ!

到着すると、サヨリが少しサイズアップしている様子。
ベイトはサッパ、サヨリ、イナッコ。

上げ止まり付近で入った為ボイルは僅か、流れはゆったり、水はクリア。

TB198のニューカラーをT山さんにシェアいただき、
日曜日に出た70cmの再現をすべく、ボトムをデッドリトリーブ。

特に反応なし。
その後持っているルアーをいつものようにあれこれ投げていると、
x-80でサヨリGet!サイズは20cm弱。



その後も2時間くらい投げ続けますが、朝からのハードな仕事に加えて連日の釣行で寝不足。。。
岸壁に座ったままキャスト 笑。

ワームで真ゴチも狙ってみたのですが、こちらも上手くいかず。
シーバスは今日も姿を見せず、次回に繰り越しです。

その後、いつものように地元の方との情報交換。

ワタリガニがいっぱい!!
セイゴクラスですが、一昨日つ抜けしてたポイントも聞いて納竿です。
帰りは一蘭で 笑。

T山さん、今日もありがとうございました!

(移動中@千葉)
このブログの検索履歴から、何気にTB198のワードが多かった為、、、



こちらが正体です。

(朝@神奈川新町)
ロケハン場所の横を流れる川。
シーバスが橋脚に十匹前後。
タックルがない為、空き時間シーバスの行動を見守って後ろ髪引かれながら帰路へ。



TACKLE:
ディアルーナXR S900ML × エクスセンスCI4+C3000HGM
LINE:
G-soul X8 UPGRADE 25Lb × KUREHA Premium MAX 25Lb   


Posted by yu at 01:07Comments(2)房総半島

2015年07月26日

房総半島ルアーチャレンジ 7/25

7月25日(土)21:00〜23:00

今日は朝3時半に起き、5時からから5時間振って、午後からは買い出しやら何やら。
その後T山さんのお誘いで行ってきました。姉ヶ崎チャレンジ。



房総のナイトゲームは初めてで、エリアも初めてです。
まずはコンディションチェック。
流れは場所によってヨレがあり、ベイトはサッパ、多数。たまにダツが入ってくるとサッパが大慌てで逃げ散る様子。
水深は海側で15-6mと深い!河川側は5-6m。

トップウォーターから。
TDソルトペンシル、エリエボ、レイジー、ワンダーとローテしてノーバイト。
レンジをチェンジしてロリベでショートバイト数回。

地元のアングラーもいなくて、攻め方のヒントがないまま時間が過ぎます。

とカニ獲りの方発見で聞き込み。河川ですか!

ということでT山さんと攻めてみると数バイト。
手掛かりを得た所でタイムアップ。
T山さん、車を出していただきありがとうございました!
また行きましょう^^

さてさて明日もイベントが盛りだくさんです♪

TACKLE:
ディアルーナXR S900ML × エクスセンスCI4+C3000HGM
LINE:
G-soul X8 UPGRADE 25Lb × KUREHA Premium MAX 25Lb
  


Posted by yu at 00:23Comments(4)房総半島

2015年06月15日

房総半島ルアーチャレンジ 6/14

日頃から房総半島でシーバス以外にも色々とルアーで釣ってみたい!
と思ってたので、早速行動に移しました。

朝のメジャーポイントを早々に切り上げて、一路房総半島へ。



事前に房総エリアのブログはちらほら見てましたが、
全くイメージが分からない為、まずは先入観無しで色々見て回る事に!

京葉道路一本で東金まで1時間ちょい。
単純に回りやすいという点で、九十九里のサーフからチェック。



どこもサーファーのみなさんでいっぱいです。
投げられそうな所はないですね、、、
水温は20度ないくらい。小雨も降ってて水も冷たい。

波が高くついはしゃいで遊んでしまいましたが、
泥々の足で車のマットが汚れるなーと思っていたら、
感じの良いおにーさんがトランクに積んであったタンクのお湯使って良いよ〜!!
という事でありがたくバシャバシャ。

ありがとうございました m( )m

で、特に変化が無かったのでしばらく車を走らせると、漁港を発見。
釣り人がいっぱいですが、アングラーは0。







色々チェックしていくと、子供がデカイシャコを釣っていたり、
おじさんが投網で沢山ゴンズイ掛けていたり、
釣れたボラをその場で捌いで刺身で食べたり。
初めて見る光景にどれも驚きでした。

一応タックルは持っていましたが、ルアーは釣れないよ〜との事。
年数回ヒラメが上がるくらいで、もっと南の方でなきゃ!!

情報ありがとうございます!テトラの方でも聞き込みしましたが、
シーバスは釣れないということでした。もしかしてナイトかな?笑。
しかし、投網にルアーは引っかかっていたので、アングラーはいるのでしょう。

私はどう見ても余所者。しかしみなさん親切。。。

さらに移動で以前撮影で行った御宿に到着。漁港を発見。
ウロウロしているとフグ釣りの方。ルアー自体あまり見たことないということで、
ここも厳しいのかな。。。




水面を覗くとイワシ。ただ群れてなくてチラホラ。

折角タックル持っているので、よく分からないままバイブレーション&メタルジグでシャクシャク。
10投くらいで、「もう良いかな、、」という気持ちになり、移動 笑。

結構良い時間になっていたので、鴨川以南はまた次回に。
峠道を走って山越え〜からの養老渓谷駅に到着。
駅横に併設された足湯に入って、下道で帰宅。



幕張ICまでは順調でそこからは高速へ。19時頃帰宅です。

特にシーバスの情報は得られませんでしたが、
サーフでヒラメはやってみたいのと、7月後半は道が激混みしそうなので、
それまでにマイポイントの開拓が出来ると良いな〜と思いました。
後は餌釣りの方との共存でしょうか。
流石に混ざって、、というよりは場所は分けて考えるべきでしょうね。
(特にこちらはアウェイですし)

3時起きでメジャー釣行からの走行距離200km。
ヘロヘロでしたが、充実した週末になりました♪

余裕があれば、釣具屋によって情報収集、ルアーチェックなどしたかったかな。



TACKLE:
ディアルーナXR S900ML × エクスセンスCI4+C3000HGM
LINE:
G-soul X8 UPGRADE 25Lb × KUREHA Premium MAX 25Lb   


Posted by yu at 14:56Comments(2)房総半島