2016年06月30日
シーバスログ#246 ダブルヘッダー 6/30@旧江戸川
仕事が終わったのが26時。
雨が止むのを待ってからマイナーPへ28時頃in。
朝マズメの時間。
波は無く、水は泥の色。ベイトも無く、たまにボラジャンプ。
28:15、一斉に3箇所でシーバスボイル!!
それまで静かだった水面を割って同時に3箇所、
凄いものを見てしまいました。
サスケSS95やら、スーサン、マリブ78でダメで、
バイブレーションでもボイルした箇所に打ち込みますが、イナッコにあたる反応くらいで29時納竿!

4時間ほど寝て、仕事前にメジャーPへ。
10時半〜12時半の時間帯。
T山さんも合流されます。
今度はあげ。濁りは海水が入ってきてて比較的クリア。
ベイトは普段の1/5くらいのハク。
ボラジャンプは多数。
バイブレーションのローテーションで撃っていきます。
数等目。
ドーーーーーンというようなアタリのあとにすぐにフックアウト、
釣れたのはこれ!いいサイズの真鯉のようですね。

その後も、T山さんと打ち続けますが、ヨレるでもなく、モジるでもなく、
ゆっくりと流れる普通の川。
T山さんと一本ずつ、心の友と会話したところで納竿!
シャワーを浴びてお仕事へ。

T山さんお疲れ様でした!!
そして、仕事も3時間くらいで終わったので、今夜はもう1ラウンド。
トリプルヘッダー頑張ります (`・ω・´)
TACKLE:
ワールドシャウラ2701FF × 14ステラ4000HG
LINE:
G-soul X8 UPGRADE 25Lb × KUREHA Premium MAX 25Lb
雨が止むのを待ってからマイナーPへ28時頃in。
朝マズメの時間。
波は無く、水は泥の色。ベイトも無く、たまにボラジャンプ。
28:15、一斉に3箇所でシーバスボイル!!
それまで静かだった水面を割って同時に3箇所、
凄いものを見てしまいました。
サスケSS95やら、スーサン、マリブ78でダメで、
バイブレーションでもボイルした箇所に打ち込みますが、イナッコにあたる反応くらいで29時納竿!
4時間ほど寝て、仕事前にメジャーPへ。
10時半〜12時半の時間帯。
T山さんも合流されます。
今度はあげ。濁りは海水が入ってきてて比較的クリア。
ベイトは普段の1/5くらいのハク。
ボラジャンプは多数。
バイブレーションのローテーションで撃っていきます。
数等目。
ドーーーーーンというようなアタリのあとにすぐにフックアウト、
釣れたのはこれ!いいサイズの真鯉のようですね。
その後も、T山さんと打ち続けますが、ヨレるでもなく、モジるでもなく、
ゆっくりと流れる普通の川。
T山さんと一本ずつ、心の友と会話したところで納竿!
シャワーを浴びてお仕事へ。
T山さんお疲れ様でした!!
そして、仕事も3時間くらいで終わったので、今夜はもう1ラウンド。
トリプルヘッダー頑張ります (`・ω・´)
TACKLE:
ワールドシャウラ2701FF × 14ステラ4000HG
LINE:
G-soul X8 UPGRADE 25Lb × KUREHA Premium MAX 25Lb
2016年06月29日
シーバスログ#245 雨後の上流調査 6/28@旧江戸川
今夜は雨上がりに1時間のショートでin。
ポイントは"THREE"。コアな常連さんが多く通う所です。
マイナーPよりもハクが濃くて、川幅も狭く流れが期待できます!
T山さんと手分けして撃つことに。
しかし今夜は寒い、、、体感気温21度。
GOREだとちょうど良い感じ。
当然ベイトはハク、ボール状になってますが、沖の方まで出たりと動き回ってますが、
ボイルはほぼ0。
上げているはずが、北風の影響で流れは下げ方向へ、
流れに任せてドリフトます。
マリブ78→ハチマルjr.→エリエボ→ワンダー60。
その後も観察していると、ボイルするときは水深30cmくらいのレンジをスーッと泳ぎながら
ハクを見つつ、ここぞのタイミングで身体をひねって真上へ食い上げてます。
そして明暗。目の前5mくらいでバシャッ!とでかいボイル。
暗部に潜んでいるシーバスから逃げようと沖の明部に逃げていたのでしょうか。
結局活性は上がることもなく、アップが終わった所でアップです!
帰路、篠崎水門はライトアップ。これからフル門なのでしょうか、
となると、色んなものが流れ込んでくるので、明日はメジャー良いのかも知れないですね。

T山さん、お疲れ様でした〜!
TACKLE:
ワールドシャウラ2701FF × 14ステラ4000HG
LINE:
G-soul X8 UPGRADE 25Lb × KUREHA Premium MAX 25Lb
ポイントは"THREE"。コアな常連さんが多く通う所です。
マイナーPよりもハクが濃くて、川幅も狭く流れが期待できます!
T山さんと手分けして撃つことに。
しかし今夜は寒い、、、体感気温21度。
GOREだとちょうど良い感じ。
当然ベイトはハク、ボール状になってますが、沖の方まで出たりと動き回ってますが、
ボイルはほぼ0。
上げているはずが、北風の影響で流れは下げ方向へ、
流れに任せてドリフトます。
マリブ78→ハチマルjr.→エリエボ→ワンダー60。
その後も観察していると、ボイルするときは水深30cmくらいのレンジをスーッと泳ぎながら
ハクを見つつ、ここぞのタイミングで身体をひねって真上へ食い上げてます。
そして明暗。目の前5mくらいでバシャッ!とでかいボイル。
暗部に潜んでいるシーバスから逃げようと沖の明部に逃げていたのでしょうか。
結局活性は上がることもなく、アップが終わった所でアップです!
帰路、篠崎水門はライトアップ。これからフル門なのでしょうか、
となると、色んなものが流れ込んでくるので、明日はメジャー良いのかも知れないですね。
T山さん、お疲れ様でした〜!
TACKLE:
ワールドシャウラ2701FF × 14ステラ4000HG
LINE:
G-soul X8 UPGRADE 25Lb × KUREHA Premium MAX 25Lb
2016年06月27日
シーバスログ#244 ナイトマリーナはホゲ 6/26@旧江戸川
デイゲームで獲ったので、ナイトはどうかと
T山さんにお声掛けしてマリーナへin。
先行者1名、マリブ78でGetとの事。
ハクの着き具合を確認しながら、ポイントを探っていると
地形が平坦なので特に密度の高い所など見つからず。
ようは満遍なく、そこそこいるという感じ。
潮止まりから下げ始める時間。
小潮ということもあって、流れは緩やか。
昨夜やって昼間やってまたナイトで、とさすがに疲れぎみ^^;
完全に自業自得ですが、サカナの顔を見たいんだから仕方ないです。
ベイソールミノー固定でどんどんランガン。
ヨレを見つけてはキャストしますが、なーんにも起こらないまま時間が過ぎ、
再度移動しながら撃っていくと、ブレイクでラインがギューーンと出されて即フックアウト。
またまたハクレンがスレたのでしょうか。
結局この1バイトのみ。
さらに先行者と情報交換して、釣れるだろうと教えていただいたポイントをリサーチ。
だだっ広いので、タモを背負って歩くだけでも結構な距離。

流石に疲れたので、2時間弱で切り上げました!
T山さん、お付き合いいただきありがとうございました^^
TACKLE:
ワールドシャウラ2701FF × 14ステラ4000HG
LINE:
G-soul X8 UPGRADE 25Lb × KUREHA Premium MAX 25Lb
T山さんにお声掛けしてマリーナへin。
先行者1名、マリブ78でGetとの事。
ハクの着き具合を確認しながら、ポイントを探っていると
地形が平坦なので特に密度の高い所など見つからず。
ようは満遍なく、そこそこいるという感じ。
潮止まりから下げ始める時間。
小潮ということもあって、流れは緩やか。
昨夜やって昼間やってまたナイトで、とさすがに疲れぎみ^^;
完全に自業自得ですが、サカナの顔を見たいんだから仕方ないです。
ベイソールミノー固定でどんどんランガン。
ヨレを見つけてはキャストしますが、なーんにも起こらないまま時間が過ぎ、
再度移動しながら撃っていくと、ブレイクでラインがギューーンと出されて即フックアウト。
またまたハクレンがスレたのでしょうか。
結局この1バイトのみ。
さらに先行者と情報交換して、釣れるだろうと教えていただいたポイントをリサーチ。
だだっ広いので、タモを背負って歩くだけでも結構な距離。
流石に疲れたので、2時間弱で切り上げました!
T山さん、お付き合いいただきありがとうございました^^
TACKLE:
ワールドシャウラ2701FF × 14ステラ4000HG
LINE:
G-soul X8 UPGRADE 25Lb × KUREHA Premium MAX 25Lb
2016年06月26日
シーバスログ#243 デイマリーナ1本 6/26@旧江戸川
スズキサイズGet!

昨日25時過ぎに食べたメンラー、思いの外重くw、
寝付いたのは4時近く。
ということで、朝マズメ、全く間に合いませんでした。
デイ=メジャーになりがちですが、自宅周辺の調査も兼ねてマリーナへ。
先行者1名、餌の方(手長&ウナギ)もちらほら。
暑いのは暑いですが、風もあって良い感じ。
ナイトでハクボイルしているポイントから徐々に河口に向かって撃っていきます。
ベイトはハク、流れは水門全開の為に、流心付近は激流、ゴミ&サカナの死骸も膨大。
最初はレンジバイブ。
ハクのいるレンジから探ろうと、表層付近から攻めて数投目でドーンとヒットもフックアウト。
続けて同じコースを打つと、今度は手前のブレイクで一度に鱗5枚Get。
サカナは濃そうなので、期待が膨らみます。
一方、ボトム付近(8m-10m)くらいからはサカナの反応が全く無し。
ここからランガン作戦に。
スピンテール。PB20。
可愛いのでスマホのストラップにしてましたが、組み立て直して実戦投入。
ゆるーく引くと、やはりサカナの反応はあります。
冷音にチェンジ。
遠投し、早捲き&ジャークで引いてくるとブレイク付近でグーんとバイト!
浮いてこないしハクレンかなーと思いながらも、引きは鋭く。
左右に猛烈に引っ張られて、とうとうブレイクにステイしたのか根がかり状態。
フックを外そうとしましたが、まだサカナはついていると思って待っていると
向こうから動き始めました。
ヒヤヒヤしながらもがっつり寄せると65cmにちょっと足りない居着きっぽいシーバス。
旧江戸川に感謝です^^

しかし、リリースしようとすると中々蘇生しない。
お腹を上に向けて胸ビレを動かすだけで弱々しい。
去年のこの時期も蘇生がしにくかった経験があり、その時もゆっくり時間をかけるしかなかったので、
下顎を指で持ってエラに水を通して様子見。
回復してくると軽く噛まれるようになるので、そうなると大体上手くいくようです。
その後も一通り撃ちますが、巨鯉のライズを眺めながらシーバスの反応が無くなったので
納竿です。
TACKLE:
ディアルーナXR S900ML × エクスセンスCI4+C3000HGM
LINE:
G-soul X8 UPGRADE 25Lb × KUREHA Premium MAX 25Lb
昨日25時過ぎに食べたメンラー、思いの外重くw、
寝付いたのは4時近く。
ということで、朝マズメ、全く間に合いませんでした。
デイ=メジャーになりがちですが、自宅周辺の調査も兼ねてマリーナへ。
先行者1名、餌の方(手長&ウナギ)もちらほら。
暑いのは暑いですが、風もあって良い感じ。
ナイトでハクボイルしているポイントから徐々に河口に向かって撃っていきます。
ベイトはハク、流れは水門全開の為に、流心付近は激流、ゴミ&サカナの死骸も膨大。
最初はレンジバイブ。
ハクのいるレンジから探ろうと、表層付近から攻めて数投目でドーンとヒットもフックアウト。
続けて同じコースを打つと、今度は手前のブレイクで一度に鱗5枚Get。
サカナは濃そうなので、期待が膨らみます。
一方、ボトム付近(8m-10m)くらいからはサカナの反応が全く無し。
ここからランガン作戦に。
スピンテール。PB20。
可愛いのでスマホのストラップにしてましたが、組み立て直して実戦投入。
ゆるーく引くと、やはりサカナの反応はあります。
冷音にチェンジ。
遠投し、早捲き&ジャークで引いてくるとブレイク付近でグーんとバイト!
浮いてこないしハクレンかなーと思いながらも、引きは鋭く。
左右に猛烈に引っ張られて、とうとうブレイクにステイしたのか根がかり状態。
フックを外そうとしましたが、まだサカナはついていると思って待っていると
向こうから動き始めました。
ヒヤヒヤしながらもがっつり寄せると65cmにちょっと足りない居着きっぽいシーバス。
旧江戸川に感謝です^^
しかし、リリースしようとすると中々蘇生しない。
お腹を上に向けて胸ビレを動かすだけで弱々しい。
去年のこの時期も蘇生がしにくかった経験があり、その時もゆっくり時間をかけるしかなかったので、
下顎を指で持ってエラに水を通して様子見。
回復してくると軽く噛まれるようになるので、そうなると大体上手くいくようです。
その後も一通り撃ちますが、巨鯉のライズを眺めながらシーバスの反応が無くなったので
納竿です。
TACKLE:
ディアルーナXR S900ML × エクスセンスCI4+C3000HGM
LINE:
G-soul X8 UPGRADE 25Lb × KUREHA Premium MAX 25Lb
2016年06月26日
シーバスログ#242 久し振りの海 6/25@海
本当に久し振りの海!
お仲間さんからお誘いを受けて、初場所へ。
思ったよりも風が強い、、、7mくらい?
先行者の方もかなり渋い!という事です。
バチの情報もあったので、今日はルアーボックスいっぱいに詰め込んできました。
エンヴィー、アルデンテを眠りから起こして、
イワシ、コノシロ用にアサシンなど一軍ミノーからバイブ、鉄板まで。
あとはサカナを釣るだけです。
ポイントをランガンスタイルで、ベイボさんエトーさんと撃っていきます。
波の高さは1m前後、
波立っていて、ゴミ&アマモなどの海藻がルアーに付きまとい、釣りにならない感じ。。。
最初はエリ10、どんどんローテーションして、
プレックス、スイッチヒッター、ロリベ、ウェーバーを投入。
ボラジャンプはありますが、ベイトが寄っていない様子。
どんどんランガン、アサシン、ベイソールミノー、ハチマルjr、ベイスラッグ、、、、
んー、ショートバイトも2度程、
下げが効いてきても、中々渋いというよりもサカナの生命反応が無く、
探り方が分からなくなり、納竿です。
みなさん、今夜もお疲れ様でした!

その後、、、
ベイボさんと一度はご一緒したいと思っていたメンラーへ 笑。
最後の最後まで、今日は本当に有難うございました!!

リールを水洗いする為に締めたドラグは、緩めて保管しましょう。
教訓教訓。
私「え、マジっすか!?!?締めっぱなしはダメですか?」
エ「取説にちゃーんと書いてるからなー( ̄▽ ̄)」
私「勉強になりますm( )m」
TACKLE:
ディアルーナXR S900ML × エクスセンスCI4+C3000HGM
LINE:
G-soul X8 UPGRADE 25Lb × KUREHA Premium MAX 25Lb
お仲間さんからお誘いを受けて、初場所へ。
思ったよりも風が強い、、、7mくらい?
先行者の方もかなり渋い!という事です。
バチの情報もあったので、今日はルアーボックスいっぱいに詰め込んできました。
エンヴィー、アルデンテを眠りから起こして、
イワシ、コノシロ用にアサシンなど一軍ミノーからバイブ、鉄板まで。
あとはサカナを釣るだけです。
ポイントをランガンスタイルで、ベイボさんエトーさんと撃っていきます。
波の高さは1m前後、
波立っていて、ゴミ&アマモなどの海藻がルアーに付きまとい、釣りにならない感じ。。。
最初はエリ10、どんどんローテーションして、
プレックス、スイッチヒッター、ロリベ、ウェーバーを投入。
ボラジャンプはありますが、ベイトが寄っていない様子。
どんどんランガン、アサシン、ベイソールミノー、ハチマルjr、ベイスラッグ、、、、
んー、ショートバイトも2度程、
下げが効いてきても、中々渋いというよりもサカナの生命反応が無く、
探り方が分からなくなり、納竿です。
みなさん、今夜もお疲れ様でした!
その後、、、
ベイボさんと一度はご一緒したいと思っていたメンラーへ 笑。
最後の最後まで、今日は本当に有難うございました!!
リールを水洗いする為に締めたドラグは、緩めて保管しましょう。
教訓教訓。
私「え、マジっすか!?!?締めっぱなしはダメですか?」
エ「取説にちゃーんと書いてるからなー( ̄▽ ̄)」
私「勉強になりますm( )m」
TACKLE:
ディアルーナXR S900ML × エクスセンスCI4+C3000HGM
LINE:
G-soul X8 UPGRADE 25Lb × KUREHA Premium MAX 25Lb
2016年06月23日
シーバスログ#241 ハクレン m9(^Д^) 6/22@旧江戸川
小雨交じりのナイトゲームはマイナー→マリーナ。
夕マズメ、上流付近はあちこちでボイルしていたらしく、
T山さんウエノくん情報でベイトはハク&イナッコ&コノシロ!
ということで、ナイトが厳しいマイナーPから。
アローン。流れは下げ始めで微妙。濁りはcool!
バイブから、1キャストする毎にいろんなものがルアーとラインにガンガン当たってきます。
探った感触からイメージするに、
浅|イイハイイイイイ
壁|イイイイイイイイ
壁|イイボボイイイイ
壁|イイボルイシイイ
深————————
底底底底底底底底
こんな状況です。
イナッコの下にルアーを通そうとしますが、無理な話。
1時間くらいで速攻見切ってやりました。
釣果はイナッコ3。

続いてT山さん合流でマリーナへ移動。
すると、昨日お会いしたMさんに再会。
昨日のお礼をお伝えし、横並びにキャストします!
今日は昨日に比べてハクが少なくほぼボイルも無し。
マイナー想定でスパイクも履いていなかったので、雨で濡れたゴロタで慎重にキャスト。
ロリベを流れに乗せたり、手前のブレイクをツンツン叩いたりしましたが、反応が良くないので、大きくポイント移動。
ここも流れの変化を丁寧に探りましが、手前でニゴイっぽいスレでバラシのみ。
あまりに釣れないので、Mさんにちょっかいを出しに、、コンディションを伺いに。
いろいろ話して、再度横に入らせていただき、ベイソールミノーをキャスト。
3投目でグンッと乗ったような当たり。
嫌な予感。。。
で案の定ハクレン。

がしかし、今日は60くらいの小柄な娘で引きを楽しむにはちょうどいいサイズ!
私「場を荒らしちゃってスミマセン、、」
M「面白いからなんでもいーよーw」
私「・・・」
M「フック外そうかー?」
私「今日はなんとか自分で外します(エイッ」
M「微妙にゴロタにランディングしちゃったね、、、(チャポンリリース」
私「・・・」
そんなこんなで、雨が本降りになる前に撤収です!
T山さん、Mさん今夜もよく笑いました。
お疲れ様でした!
帰宅後。
サカナに触れてないはずのタモ網がなぜか臭った^^;

TACKLE:
ディアルーナXR S900ML × エクスセンスCI4+C3000HGM
LINE:
G-soul X8 UPGRADE 25Lb × KUREHA Premium MAX 25Lb
夕マズメ、上流付近はあちこちでボイルしていたらしく、
T山さんウエノくん情報でベイトはハク&イナッコ&コノシロ!
ということで、ナイトが厳しいマイナーPから。
アローン。流れは下げ始めで微妙。濁りはcool!
バイブから、1キャストする毎にいろんなものがルアーとラインにガンガン当たってきます。
探った感触からイメージするに、
浅|イイハイイイイイ
壁|イイイイイイイイ
壁|イイボボイイイイ
壁|イイボルイシイイ
深————————
底底底底底底底底
こんな状況です。
イナッコの下にルアーを通そうとしますが、無理な話。
1時間くらいで速攻見切ってやりました。
釣果はイナッコ3。
続いてT山さん合流でマリーナへ移動。
すると、昨日お会いしたMさんに再会。
昨日のお礼をお伝えし、横並びにキャストします!
今日は昨日に比べてハクが少なくほぼボイルも無し。
マイナー想定でスパイクも履いていなかったので、雨で濡れたゴロタで慎重にキャスト。
ロリベを流れに乗せたり、手前のブレイクをツンツン叩いたりしましたが、反応が良くないので、大きくポイント移動。
ここも流れの変化を丁寧に探りましが、手前でニゴイっぽいスレでバラシのみ。
あまりに釣れないので、Mさんに
いろいろ話して、再度横に入らせていただき、ベイソールミノーをキャスト。
3投目でグンッと乗ったような当たり。
嫌な予感。。。
で案の定ハクレン。
がしかし、今日は60くらいの小柄な娘で引きを楽しむにはちょうどいいサイズ!
私「場を荒らしちゃってスミマセン、、」
M「面白いからなんでもいーよーw」
私「・・・」
M「フック外そうかー?」
私「今日はなんとか自分で外します(エイッ」
M「微妙にゴロタにランディングしちゃったね、、、(チャポンリリース」
私「・・・」
そんなこんなで、雨が本降りになる前に撤収です!
T山さん、Mさん今夜もよく笑いました。
お疲れ様でした!
帰宅後。
サカナに触れてないはずのタモ網がなぜか臭った^^;
TACKLE:
ディアルーナXR S900ML × エクスセンスCI4+C3000HGM
LINE:
G-soul X8 UPGRADE 25Lb × KUREHA Premium MAX 25Lb
2016年06月22日
シーバスログ#240 うむ。。わかった! 6/21@旧江戸川
うむ。。わかった!

9EDの四季さんからいただいた魔法の言葉 笑。
さて、今夜はマリーナへ。
22時半頃入るとハクの群れにつくボイル。
流れは大潮の下げだけあって流心付近は早いです。
濁りも雨後ということもあって良い感じ。
バイブレーションで広く探っていくと、どのレンジにもイナッコの反応あり。
ロリベにチェンジして優しく引いても微妙に乗らない感じ。
ここで、今日大活躍するベイソールミノー。
謳い文句は、
●大野ゆうき監修第6弾。レスポンス命!ベイエリアのスレたシーバス攻略における食わせの最終兵器。
●大野ゆうき監修港湾部攻略コンパクトミノー73mm/9.3g
●レスポンス、安定性を追求した低重心アウトウエイト
●ただ巻きで食わせるハイピッチタイトウォブルアクション
●デッドスローでも泳ぐ高レスポンス設定
●フォールでも誘う、前傾スローフォールバランス
ボイルはシャロー一帯、しっかリアクションしてくれてフォルムが小さく、レンジも入れられるこの娘一択。
キャスト早々、手前のブレイクでヒット!
大きく合わせると2メートルくらいの空中ジャンプ、
サイズは30cmくらいと小さめ、
ゴロタに乗せたところでひと暴れしてグッバイ、、、。
その後も同じポイントを攻めるとこれまた小さい、、、。
エラ洗い3発でフックアウト。
ハクを食べているせいか、メチャクチャ元気!!!
プルプルした引きっぷりが気持ち良いです。
サイズアップは厳しいかとポイントを移動、
船堀のMさんと初めてお会いし色々と情報交換。
なんでも、羽田のBANZAIの
ハンドメイドルアーを投げているとの事。(それ以外持っていないとか^^;)
凄い方に出会ってしまいました!
横に入らせて貰って、数投目、手前のブレイクでグーンとヒット!
3度目の正直とワクワクしながら寄せましたが、うむ。。わかった!
下顎にリアフック2本が綺麗にフッキングしていいバイトっぷりなニゴイ。
そして、さらにルアーは変えずにポイントを変えて投げるとギューーーーーンとなる音。
久々のハクレン。
とはいえ、それほど手こずらない相手だったのですが、
今日のはとにかく凄いパワー。対岸近くまでラインを40mくらい出されました。
ハクを荒食いしてるからでしょうか。さらに尻尾にスレ。
90upを確信しましたが、目ジャー70−80のアベレージでした。

ルアーは無事回収に成功!
最初は難しいと思っていましたが、意外に当たるので大満足。
本命攻略の糸口になりそうなルアーです。
TACKLE:
ディアルーナXR S900ML × エクスセンスCI4+C3000HGM
LINE:
G-soul X8 UPGRADE 25Lb × KUREHA Premium MAX 25Lb
9EDの四季さんからいただいた魔法の言葉 笑。
さて、今夜はマリーナへ。
22時半頃入るとハクの群れにつくボイル。
流れは大潮の下げだけあって流心付近は早いです。
濁りも雨後ということもあって良い感じ。
バイブレーションで広く探っていくと、どのレンジにもイナッコの反応あり。
ロリベにチェンジして優しく引いても微妙に乗らない感じ。
ここで、今日大活躍するベイソールミノー。
謳い文句は、
●大野ゆうき監修第6弾。レスポンス命!ベイエリアのスレたシーバス攻略における食わせの最終兵器。
●大野ゆうき監修港湾部攻略コンパクトミノー73mm/9.3g
●レスポンス、安定性を追求した低重心アウトウエイト
●ただ巻きで食わせるハイピッチタイトウォブルアクション
●デッドスローでも泳ぐ高レスポンス設定
●フォールでも誘う、前傾スローフォールバランス
ボイルはシャロー一帯、しっかリアクションしてくれてフォルムが小さく、レンジも入れられるこの娘一択。
キャスト早々、手前のブレイクでヒット!
大きく合わせると2メートルくらいの空中ジャンプ、
サイズは30cmくらいと小さめ、
ゴロタに乗せたところでひと暴れしてグッバイ、、、。
その後も同じポイントを攻めるとこれまた小さい、、、。
エラ洗い3発でフックアウト。
ハクを食べているせいか、メチャクチャ元気!!!
プルプルした引きっぷりが気持ち良いです。
サイズアップは厳しいかとポイントを移動、
船堀のMさんと初めてお会いし色々と情報交換。
なんでも、羽田のBANZAIの
ハンドメイドルアーを投げているとの事。(それ以外持っていないとか^^;)
凄い方に出会ってしまいました!
横に入らせて貰って、数投目、手前のブレイクでグーンとヒット!
3度目の正直とワクワクしながら寄せましたが、うむ。。わかった!
下顎にリアフック2本が綺麗にフッキングしていいバイトっぷりなニゴイ。
そして、さらにルアーは変えずにポイントを変えて投げるとギューーーーーンとなる音。
久々のハクレン。
とはいえ、それほど手こずらない相手だったのですが、
今日のはとにかく凄いパワー。対岸近くまでラインを40mくらい出されました。
ハクを荒食いしてるからでしょうか。さらに尻尾にスレ。
90upを確信しましたが、目ジャー70−80のアベレージでした。
ルアーは無事回収に成功!
最初は難しいと思っていましたが、意外に当たるので大満足。
本命攻略の糸口になりそうなルアーです。
TACKLE:
ディアルーナXR S900ML × エクスセンスCI4+C3000HGM
LINE:
G-soul X8 UPGRADE 25Lb × KUREHA Premium MAX 25Lb
2016年06月18日
シーバスログ#239 サイトフィッシング 6/18@旧江戸川
さて、今日は目がさめると朝3時。まだ真っ暗。
これは行くしかないでしょうと朝マズメ狙いでメジャーイン。
今日から大潮らしく?混んでいるかと思ったら、下げ始めで
ポイントは空いていて、夜通しやられていたアングラーと情報交換するも、
全くダメ、らしい。
明るくなるまではロリベで探って、朝マズメ。
この時間帯が一番気持ち良く、とっとと釣って暑くなる前に帰ろうと決意、

明るくなってからはバイブレーション。
下げの流れが早く、鉄板14gでも全く歯が立たない感じ。
18gのレンジバイブでアップクロスに打ってドリフト気味に、河川の上流を向いている
シーバスにアプローチ。
2時間経過。
いよいよ気温も上がってきて、潮位も下がりよりコンディションは良くなってきます。
T山さん、エトーさん合流!
10m間隔くらいで3人で立ち込みます。
T山さん早々にヒット!
少し間を空けて、、、エトーさんだけ時合突入!
見よう見まねでやってみますが、これが難しい。。。
私「エトーさん、冷音50円で買いますよ?」
エ「サカナいっぱいいるねー今日は^^」
私「・・・」
その後もエトーさんをサイト(しながら)フィッシングw
流石です!というか、横で投げてたら釣れるだろうと諦めずにやりましたが、
ダメなものはダメ 笑。
帰るタイミングを失いました^^;
(ヒット!)
私「おっ!きたー!!!」
エ「ほら、サカナいっぱいでしょー?」
(フックアウト)
私「全然いないですぅー・・・」
こんな感じで大潮下げ狙い、朝マズメ絡めて5時間やって1バラシで終了。
また次頑張ります。
T山さん、エトーさんお疲れ様でした♪
浦安、提灯が出てました。何か祭りっぽいですねー。

TACKLE:
ディアルーナXR S900ML × エクスセンスCI4+C3000HGM
LINE:
G-soul X8 UPGRADE 25Lb × KUREHA Premium MAX 25Lb
これは行くしかないでしょうと朝マズメ狙いでメジャーイン。
今日から大潮らしく?混んでいるかと思ったら、下げ始めで
ポイントは空いていて、夜通しやられていたアングラーと情報交換するも、
全くダメ、らしい。
明るくなるまではロリベで探って、朝マズメ。
この時間帯が一番気持ち良く、とっとと釣って暑くなる前に帰ろうと決意、
明るくなってからはバイブレーション。
下げの流れが早く、鉄板14gでも全く歯が立たない感じ。
18gのレンジバイブでアップクロスに打ってドリフト気味に、河川の上流を向いている
シーバスにアプローチ。
2時間経過。
いよいよ気温も上がってきて、潮位も下がりよりコンディションは良くなってきます。
T山さん、エトーさん合流!
10m間隔くらいで3人で立ち込みます。
T山さん早々にヒット!
少し間を空けて、、、エトーさんだけ時合突入!
見よう見まねでやってみますが、これが難しい。。。
私「エトーさん、冷音50円で買いますよ?」
エ「サカナいっぱいいるねー今日は^^」
私「・・・」
その後もエトーさんをサイト(しながら)フィッシングw
流石です!というか、横で投げてたら釣れるだろうと諦めずにやりましたが、
ダメなものはダメ 笑。
帰るタイミングを失いました^^;
(ヒット!)
私「おっ!きたー!!!」
エ「ほら、サカナいっぱいでしょー?」
(フックアウト)
私「全然いないですぅー・・・」
こんな感じで大潮下げ狙い、朝マズメ絡めて5時間やって1バラシで終了。
また次頑張ります。
T山さん、エトーさんお疲れ様でした♪
浦安、提灯が出てました。何か祭りっぽいですねー。
TACKLE:
ディアルーナXR S900ML × エクスセンスCI4+C3000HGM
LINE:
G-soul X8 UPGRADE 25Lb × KUREHA Premium MAX 25Lb
2016年06月16日
シーバスログ#238 ハクレンバトル 6/15@旧江戸川
まだ週の半分。あまり飛ばしすぎないようにショートでマイナーポイントイン。
初めて見ました。電気ウキを使ったエサ釣りの方。
もう一本のロッドでルアーも同時にやられる様子。
流れは無く、潮がじわーっと上がっている状況。
ベイトっ気は全くなし。水面は均一に漣立っていてヨレとかも見当たらず。
ロリベから探っていきます。
徐々にレンジを刻んでいると、足元でショートバイト。
ニゴイかセイゴか判明できず。
次はバイブレーション。
遠投し、軽くジャークでリアクションで誘うとすぐにグンッ!!と良い感じのバイトが出ました。
ドラグも少し出ていき、期待しながらポンピングすると思った以上にすんなり寄ってきます。
バシャバシャ暴れるし、もしかしたら良いサイズ来たか!?!?と思っていたら
ハクレンの口にしっかりフッキング。
まだいたのね、、、そしてお腹が減ってたのかな。。。
ルアー回収をどうしようか迷っていたら、ダービー入賞された常連さんが都合よく笑 イン。
申し訳ないなと思いながら、ロッドを任せてルアーのみ無事回収。
推定70cmくらいの小型くんでした。
ヘルプいただきありがとうございました!
その後はスイッチヒッターやワンダー60を漂わせてみましたが、一向に活性が上がらず。
常連さんとも情報交換しましたが、例外無くここもデイの方がボイルも出ていて
イージーという話でした。
結局、ハクレンは居残って、
ベイトのコノシロ・イナッコの姿は消えてシーバスは昼間アミ食って夜寝てる、
そんな印象のマイナーです。

TACKLE:
ワールドシャウラ2701FF × 14ステラ4000HG
LINE:
G-soul X8 UPGRADE 25Lb × KUREHA Premium MAX 25Lb
初めて見ました。電気ウキを使ったエサ釣りの方。
もう一本のロッドでルアーも同時にやられる様子。
流れは無く、潮がじわーっと上がっている状況。
ベイトっ気は全くなし。水面は均一に漣立っていてヨレとかも見当たらず。
ロリベから探っていきます。
徐々にレンジを刻んでいると、足元でショートバイト。
ニゴイかセイゴか判明できず。
次はバイブレーション。
遠投し、軽くジャークでリアクションで誘うとすぐにグンッ!!と良い感じのバイトが出ました。
ドラグも少し出ていき、期待しながらポンピングすると思った以上にすんなり寄ってきます。
バシャバシャ暴れるし、もしかしたら良いサイズ来たか!?!?と思っていたら
ハクレンの口にしっかりフッキング。
まだいたのね、、、そしてお腹が減ってたのかな。。。
ルアー回収をどうしようか迷っていたら、ダービー入賞された常連さんが都合よく笑 イン。
申し訳ないなと思いながら、ロッドを任せてルアーのみ無事回収。
推定70cmくらいの小型くんでした。
ヘルプいただきありがとうございました!
その後はスイッチヒッターやワンダー60を漂わせてみましたが、一向に活性が上がらず。
常連さんとも情報交換しましたが、例外無くここもデイの方がボイルも出ていて
イージーという話でした。
結局、ハクレンは居残って、
ベイトのコノシロ・イナッコの姿は消えてシーバスは昼間アミ食って夜寝てる、
そんな印象のマイナーです。
TACKLE:
ワールドシャウラ2701FF × 14ステラ4000HG
LINE:
G-soul X8 UPGRADE 25Lb × KUREHA Premium MAX 25Lb
2016年06月15日
シーバスログ#237 新中川DEBUT 6/14@新中川
ハクボイル攻略が超困難!
という噂を聞いて、T山さん&イトウさん、マイナーポイントチームで
少し遠征、私は初の新中川です。
普段からよく通っていたこの河川。
あまりちゃんと見たことはなかったですが、確かにハク。
旧江戸川の港湾部のボリュームには及ばない感じですが、
一定のポイントに水深5cmくらいの厚みで群れています。
時折ボイル。サカナのサイズは大小混ざっている感じ。
一方河川の様子は緩やかに上げている時間ですが、流れはなく、
雨後の為に濁りが効いている感じ。
そんな中、このポイントを熟知されているベイボさん、エトーさんが
タックルを持たずにギャラリー化!笑。
そもそもそんなに広いエリアでは無いのですが、
強いて言うならば、6畳の和室に大の大人が5人肩を寄せ合っている感じw

各々キャスト開始です。
私は家を出る前にルアー選びに15分くらいかかりましたが、
サスケ50、ロリベ48SSS、魚道50、ミニカリといったミニサイズに、
鉄板からFミノーSミノー、シンペンも小型なものを色々とチョイス。
キャストも工夫が必要で、7ftのロッドでも最初は手間取りましたが、
慣れるまではワームで中層〜ボトム引き。
段々感触を得てきたので、サスケ95、マリブ78をデッドスローで。
ハクはその間も追い回されてる様子ですが、全くルアーに反応せず。
この辺で悶々とし始めます。。。
遠投したくなる気持ちを堪えて、5-10mの範囲をネチネチキャスト、、、。
この辺で大分メンタルが痛み始めます^^;
スーサン、波切、谷PENでもダメで、波動か!?とトレイシー。
ボトムまで落としてリフト&フォールしたり、トゥイッチ入れてみたり。
全くと言っていいほど良いところ無し!
すとれすふるー。。。笑
上げ止まりになるにつれて、ボイルは無くなり、24時過ぎに撤収、
約2時間振りました。DEBUT戦、まったく歯が立たず惨敗です。
みなさんお疲れ様でした!
またここはキッチリ攻めましょう。

そして解散後、消化不良もありひとりマイナーポイントへ。
昨夜からフル門のようで、ハクレンは水門を越えて、
またベイトは塩分濃度の関係で河口側へ降りてしまったのか、
全く生命感がありません。
ロリベで広範囲に探りましたが、釣れる気配もなく、
ここは10分程で切り上げです。
濁りだけは良いのですが、他にアングラーもおらず、潮が大きく動くまでは
厳しいかも知れませんね。
TACKLE:
ワールドシャウラ2701FF × 14ステラ4000HG
LINE:
G-soul X8 UPGRADE 25Lb × KUREHA Premium MAX 25Lb
という噂を聞いて、T山さん&イトウさん、マイナーポイントチームで
少し遠征、私は初の新中川です。
普段からよく通っていたこの河川。
あまりちゃんと見たことはなかったですが、確かにハク。
旧江戸川の港湾部のボリュームには及ばない感じですが、
一定のポイントに水深5cmくらいの厚みで群れています。
時折ボイル。サカナのサイズは大小混ざっている感じ。
一方河川の様子は緩やかに上げている時間ですが、流れはなく、
雨後の為に濁りが効いている感じ。
そんな中、このポイントを熟知されているベイボさん、エトーさんが
タックルを持たずにギャラリー化!笑。
そもそもそんなに広いエリアでは無いのですが、
強いて言うならば、6畳の和室に大の大人が5人肩を寄せ合っている感じw

各々キャスト開始です。
私は家を出る前にルアー選びに15分くらいかかりましたが、
サスケ50、ロリベ48SSS、魚道50、ミニカリといったミニサイズに、
鉄板からFミノーSミノー、シンペンも小型なものを色々とチョイス。
キャストも工夫が必要で、7ftのロッドでも最初は手間取りましたが、
慣れるまではワームで中層〜ボトム引き。
段々感触を得てきたので、サスケ95、マリブ78をデッドスローで。
ハクはその間も追い回されてる様子ですが、全くルアーに反応せず。
この辺で悶々とし始めます。。。
遠投したくなる気持ちを堪えて、5-10mの範囲をネチネチキャスト、、、。
この辺で大分メンタルが痛み始めます^^;
スーサン、波切、谷PENでもダメで、波動か!?とトレイシー。
ボトムまで落としてリフト&フォールしたり、トゥイッチ入れてみたり。
全くと言っていいほど良いところ無し!
すとれすふるー。。。笑
上げ止まりになるにつれて、ボイルは無くなり、24時過ぎに撤収、
約2時間振りました。DEBUT戦、まったく歯が立たず惨敗です。
みなさんお疲れ様でした!
またここはキッチリ攻めましょう。
そして解散後、消化不良もありひとりマイナーポイントへ。
昨夜からフル門のようで、ハクレンは水門を越えて、
またベイトは塩分濃度の関係で河口側へ降りてしまったのか、
全く生命感がありません。
ロリベで広範囲に探りましたが、釣れる気配もなく、
ここは10分程で切り上げです。
濁りだけは良いのですが、他にアングラーもおらず、潮が大きく動くまでは
厳しいかも知れませんね。
TACKLE:
ワールドシャウラ2701FF × 14ステラ4000HG
LINE:
G-soul X8 UPGRADE 25Lb × KUREHA Premium MAX 25Lb