2017年12月18日
浦安のメダカ
今日は釣行記ではなく、浦安で貰ったメダカの話。
気さくなオジサマからいただいた7匹のヒメダカ。
最初はペットボトルを半分にカットした容器に入って11月頭に我が家へ到着。
水が大事ということで、水換えせずに餌やり。
みんな元気そのもの、でもグリーンウォーターでメダカが見え無くなってしまい、
ペットボトルから100均の水槽へチェンジ。
これも1週間くらいで同じ状況になり、キチンと水槽を買うことに。
ドンキの2000円くらいでフィルター付きのもの。1L/匹が適していると聞いたので容量は7L。
これがメダカを泳がすには十分すぎるくらい広く、物足りなくなってきてしまう。。。
砂利をひいてやって、水草も、折角なら流木もあるといーよねー♪と
近所の熱帯魚屋さんで買ってきたのは、
ミクロソリウム、バリスネリアナナ、苔対策にオトシンクルスも2匹Get。
とても賑やかになってきて、水質も安定し墨汁の香りにー!
でも、折角ならもっと広い水槽で泳がせてやりたいな、と考えて
ついに60センチの水槽が昨日到着しました。
まだ全然勝手がわからず、手探りですが
5-6時間かけてタイマー以外はセッティング完了。
基本システムは水草水槽ですが、水質が安定してきた頃に
7匹のメダカを放とうと思います。
これから釣りに出れないときは水槽を見てニコニコ 笑。
でも、釣りも頑張ります。





<Spec>
ADA キューブガーデン 600(600/450/450)
ADA メタル吸水パイプ
ADA メタル排水パイプ
ADA カボーションルビー
ADA パレングラス TYPE-3
ADA CO2 ビートルカウンター
ADA アクアスカイ602
ADA ブッパ
ADA ピンセットL・ソイル・ブランチウッド・石
ADA 二酸化炭素レギュレーター
ADA 電磁弁
ADA スピードコントローラー
ADAショップオリジナル水槽台
エーハイム2213 外部フィルター 900用
GEXメタルヒーター
ニッソーサーモ
電源管理用ユニット
プロレイザー・サンドフラッター
みどボン
気さくなオジサマからいただいた7匹のヒメダカ。
最初はペットボトルを半分にカットした容器に入って11月頭に我が家へ到着。
水が大事ということで、水換えせずに餌やり。
みんな元気そのもの、でもグリーンウォーターでメダカが見え無くなってしまい、
ペットボトルから100均の水槽へチェンジ。
これも1週間くらいで同じ状況になり、キチンと水槽を買うことに。
ドンキの2000円くらいでフィルター付きのもの。1L/匹が適していると聞いたので容量は7L。
これがメダカを泳がすには十分すぎるくらい広く、物足りなくなってきてしまう。。。
砂利をひいてやって、水草も、折角なら流木もあるといーよねー♪と
近所の熱帯魚屋さんで買ってきたのは、
ミクロソリウム、バリスネリアナナ、苔対策にオトシンクルスも2匹Get。
とても賑やかになってきて、水質も安定し墨汁の香りにー!
でも、折角ならもっと広い水槽で泳がせてやりたいな、と考えて
ついに60センチの水槽が昨日到着しました。
まだ全然勝手がわからず、手探りですが
5-6時間かけてタイマー以外はセッティング完了。
基本システムは水草水槽ですが、水質が安定してきた頃に
7匹のメダカを放とうと思います。
これから釣りに出れないときは水槽を見てニコニコ 笑。
でも、釣りも頑張ります。





<Spec>
ADA キューブガーデン 600(600/450/450)
ADA メタル吸水パイプ
ADA メタル排水パイプ
ADA カボーションルビー
ADA パレングラス TYPE-3
ADA CO2 ビートルカウンター
ADA アクアスカイ602
ADA ブッパ
ADA ピンセットL・ソイル・ブランチウッド・石
ADA 二酸化炭素レギュレーター
ADA 電磁弁
ADA スピードコントローラー
ADAショップオリジナル水槽台
エーハイム2213 外部フィルター 900用
GEXメタルヒーター
ニッソーサーモ
電源管理用ユニット
プロレイザー・サンドフラッター
みどボン