ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ






























読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2015年02月11日

シーバスログ#013 バチパターンで探るも 2/10@旧江戸川

2月10日(日)21:30〜24:00
天候/曇り
気温/3度
潮汐/小潮 145cm→112cm
風/北西1m

仕事の関係でかなり出遅れましたが、tanigawaさんが行かれるという事でメジャーポイントへバチパターンを探りに。

メジャーポイント

この時期に凄い人の数です。(休日前もあったかな)
10m間隔くらいで7-8人。対岸の葛西側でも灯りがちらほら。
tanigawaさんにご挨拶し、隣に入れていただきます。
今日はルアーをMANIC95、nyoronyoro、エリ10EVOに絞って振ってみます。
流れは効いていて、バチも流れており、良い感じですが当たらない。。。

大橋付近へ場所を移動し、Sさんと情報交換させていただきました。これからも宜しくお願いします♪
土曜日に40分程度で5本、ほぼ50センチのサイズの揃ったシーバスとの事、羨ましい!

MANICもエリ10EVOには及ばないものの、相当飛距離が出るので、遠投。
糸ふけも巻き上げず放置で、流れに乗せるだけ。
何度もバチを観察しましたが、大きさと良い、浮遊感といい、これが一番近いかな。

かなり潮位も下がり、もう一踏ん張りするもノーバイトに終わりました。
明日は上流をチェック予定。


ちなみに、、、
釣果報告の多かった2/8(日)、いつものバチ調査ポイントでは見たこと無い光景が広がってました。

バチ抜け

22:30頃。
エリ10EVOでは反応せず、MANICで数回小さなあたりを確認。
少しずつレンジを下げていきますが、急にルアーが泳がなくなります。
原因は底バチ。フックに絡み付いて話になりません。
もう一度MANICに戻して表層に切り替えるも、あるタイミングでバチが一斉に浮上。

MANIC

何度投げてもこの状態で正直参りました^^;

バチのボリュームですが、感覚的に、水深6m奥行き3m長さ最低1km(流れが時速1kmとして1h観察したので)の直方体に
ギッシリ詰まったくらいのものが河口へ流れたと思ってます。
今は腹一杯なのか、バチは食べ飽きて他の小魚が食べたいのか、、、。
まだまだトライ&エラーですね!





このブログの人気記事
シーバスログ#606 ランカーでスタート 1/4@旧江戸川
シーバスログ#606 ランカーでスタート 1/4@旧江戸川

シーバスログ#615 イナダ 8/28@海
シーバスログ#615 イナダ 8/28@海

シーバスログ#609 70くらい 4/27@旧江戸川
シーバスログ#609 70くらい 4/27@旧江戸川

シーバスログ#582 S字75cm 11/25@旧江戸川
シーバスログ#582 S字75cm 11/25@旧江戸川

シーバスログ#591 70up混ざる7本 12/3@旧江戸川
シーバスログ#591 70up混ざる7本 12/3@旧江戸川

同じカテゴリー(旧江戸川)の記事画像
シーバスログ#701 2023総括と10本目のランカー 12/18@旧江戸川
シーバスログ#700 ランカー2本 11/29@旧江戸川
シーバスログ#697 75up 10/13@旧江戸川
シーバスログ#696 今秋初75センチ 10/12@旧江戸川
シーバスログ#695 90up/80up 2月〜3月@旧江戸川
シーバスログ#693 85センチ。3本目のランカー 1/25@旧江戸川
同じカテゴリー(旧江戸川)の記事
 シーバスログ#701 2023総括と10本目のランカー 12/18@旧江戸川 (2023-12-27 06:55)
 シーバスログ#700 ランカー2本 11/29@旧江戸川 (2023-12-15 13:06)
 シーバスログ#697 75up 10/13@旧江戸川 (2023-10-24 15:27)
 シーバスログ#696 今秋初75センチ 10/12@旧江戸川 (2023-10-16 12:18)
 シーバスログ#695 90up/80up 2月〜3月@旧江戸川 (2023-05-12 11:47)
 シーバスログ#694 落水者 1/26@旧江戸川 (2023-04-21 11:17)

この記事へのコメント
旧江戸のそこバチは長くて細くてキモイですね。。

この時期にポイント満杯ってことは好調ってことですな。。

わたしもナイトにでようかな?

かしこ
Posted by 四季四季 at 2015年02月11日 08:02
お疲れ様。
これだけバチが抜けていれば釣れても不思議はないですね。今ヘッドランプ取り寄せ中なので、届いたら僕も参戦…の予定です。(^^;
Posted by コウチ at 2015年02月11日 10:48
四季さん、こんにちは。苦手な方は苦手な写真が続いております。。
好調のようですが、かなりタイミングがシビアですね、、、大潮後の中潮の下げ狙いだったのですが、バチで釣りにならないので、上げ狙いでやってみようかと思ってます^^
Posted by yuyu at 2015年02月11日 13:56
コウチさん、お疲れ様です。
参戦楽しみにしてますよ^^またワイワイご一緒させてくださいね!
Posted by yuyu at 2015年02月11日 13:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シーバスログ#013 バチパターンで探るも 2/10@旧江戸川
    コメント(4)