2016年05月02日
シーバスログ#212 外道4種 5/1@旧江戸川
さてさて、久し振りの釣行になります。
恒例のアンデルセンからのメジャーデイゲーム。
15時半から1時間程度。
先行者は2名、遠くに数名。
GW期間ということでファミリーも多いですね。
長潮下げも全く効かない中で、早速ウェーバー投入。
30m程度キャストして、ボトムを取った後に、ゴロタにぶつけながらリアクションで誘うことに。
偏光グラスを付けているとブレイク先にアカエイが集団で登っていく姿が見てとれます。
開始後10分くらいで案の定アカエイGet。
両翼60cmくらい。ブレイクに張り付いていたやつなので、軽々とランディング。
ケータイ忘れで写真は割愛。
手前にハクが群れているので、もう少し接近戦をと、
半径距離15mくらいの扇状にキャスト。
その後、ボラのスレ2。2種目。
またゴロタに根がかったルアーを、ラインを弓の弦のように弾くと回収。
もほぼ毎回ダボハゼをかけてくるという始末。3種目。
そしてしばらくするとアオヤマさんが横に入られます。
色々情報交換、今20cmくらいのコノシロが入っているようで、あちこちでデカイのが釣れているとの事。
朝もメジャーで77cmという事で、全体的に高活性のようです。
そしてレンジバイブにルアーチェンジして2投目。
グググッと鋭いバイト!
ドラグフルロックで上がってきたのはクロダイ。サイズは50cm。4種目。
外道ばかり4種。本命釣って5種としたかったので、
早々にメジャーを切り上げて、ナイトのマイナーへin。
T山さん先行、1バイトとの事で、コノシロならばと
バイブレーションを中心に、100mm以上のミノーをキャスト。
たまーに、流心近くで激しいボイルはあるものの、アサシンでも全く届かず。
アンデルセンの疲れもあり、1時間で納竿。
この時期新緑がとても綺麗で、檜原村の払沢の滝へ。
しばらく滝を眺めたり、おいしい手打ちそばを食べました。
オススメです♪



タックル→シャウラとステラ
ライン→25lb&25lb
恒例のアンデルセンからのメジャーデイゲーム。
15時半から1時間程度。
先行者は2名、遠くに数名。
GW期間ということでファミリーも多いですね。
長潮下げも全く効かない中で、早速ウェーバー投入。
30m程度キャストして、ボトムを取った後に、ゴロタにぶつけながらリアクションで誘うことに。
偏光グラスを付けているとブレイク先にアカエイが集団で登っていく姿が見てとれます。
開始後10分くらいで案の定アカエイGet。
両翼60cmくらい。ブレイクに張り付いていたやつなので、軽々とランディング。
ケータイ忘れで写真は割愛。
手前にハクが群れているので、もう少し接近戦をと、
半径距離15mくらいの扇状にキャスト。
その後、ボラのスレ2。2種目。
またゴロタに根がかったルアーを、ラインを弓の弦のように弾くと回収。
もほぼ毎回ダボハゼをかけてくるという始末。3種目。
そしてしばらくするとアオヤマさんが横に入られます。
色々情報交換、今20cmくらいのコノシロが入っているようで、あちこちでデカイのが釣れているとの事。
朝もメジャーで77cmという事で、全体的に高活性のようです。
そしてレンジバイブにルアーチェンジして2投目。
グググッと鋭いバイト!
ドラグフルロックで上がってきたのはクロダイ。サイズは50cm。4種目。
外道ばかり4種。本命釣って5種としたかったので、
早々にメジャーを切り上げて、ナイトのマイナーへin。
T山さん先行、1バイトとの事で、コノシロならばと
バイブレーションを中心に、100mm以上のミノーをキャスト。
たまーに、流心近くで激しいボイルはあるものの、アサシンでも全く届かず。
アンデルセンの疲れもあり、1時間で納竿。
この時期新緑がとても綺麗で、檜原村の払沢の滝へ。
しばらく滝を眺めたり、おいしい手打ちそばを食べました。
オススメです♪
タックル→シャウラとステラ
ライン→25lb&25lb
Posted by yu at 14:43│Comments(0)
│旧江戸川
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。