2016年12月16日
旧江戸川シーバスフィッシング2016
ブログ開設から2年経ちました。
いつも見ていただき、ありがとうございます!
2016年まだ釣行は続けますが、軽くおさらい&備忘録。
トータル54本。
去年よりもまず、本数は減りました。
要因としてはハイシーズンに重い仕事があった事や、
土日メジャー&葛西臨海公園で半日やるような事も少なかったので、
釣行回数は横ばいもマルチGetが少なかった事が考えられます。
ほぼナイトのマイナー頼み。平均釣行時間も1時間半くらい。
(一言でいうと、普通の平日リーマンアングラーでしょうね)
それを裏付けるデータがこちら。
サカナのサイズも大幅にアベレージを押し上げてます。
【2016】
85up=1(1.8%)
80up=3(5.5%/80up7.3%)
75up=4(7.4%)
70up=6(11.1%/70up25.8%)
65up=7(13.0%)
60up=5(9.3%/60up48.1%)
under60=28(51.9%)
【2015】
80up=1(1%)
70up=5(7%)
60up=10(15%)
under60=53(77%)
2015年度は釣ったサカナの23%がスズキサイズ。
今年は48%とほぼ2本に1本と高確率。
2年通い続けてシーズナブルパターンを把握できたのも
大きな要因です。
若干データに混ぜ物はありますが、ほぼ定点観測に近く、
数字=ポテンシャルに直結してます。感謝。
ルアーロストも数えてないですが、10個いかないくらいではないかと。
エコなスタイル確立です 笑。
また今年から初めた女性アングラープロデュース企画。
全くの素人(ギョーカイ人ですが笑)女性に簡単に1本釣ってもらおうという事で
浦安アングラーの先生をブッキングし、ワイワイ遊びました。
8名の参戦ありがとうございました。
個人的な目標として、残り992人。
2017年も遊びますよ!
タックルやらアイテムの思い入れに関しては、
オールシマノが相変わらず好印象。
ワールドシャウラ×ステラ×サイレントアサシン
この組み合わせは今の所ホームに於いては至上です。
アングラーも毎年どんどん人が入れ替わり、
お付き合いが無くなる方もいらしゃいますが、
その分新しい出会いも増えて釣り仲間と釣り談義、
来年も釣りと同じくらい大切にしたいです。
今年を振り返ってみました!
今月22日が仕事納めの為、年末は地方で少しやってみたいと思います。

いつも見ていただき、ありがとうございます!
2016年まだ釣行は続けますが、軽くおさらい&備忘録。
トータル54本。
去年よりもまず、本数は減りました。
要因としてはハイシーズンに重い仕事があった事や、
土日メジャー&葛西臨海公園で半日やるような事も少なかったので、
釣行回数は横ばいもマルチGetが少なかった事が考えられます。
ほぼナイトのマイナー頼み。平均釣行時間も1時間半くらい。
(一言でいうと、普通の平日リーマンアングラーでしょうね)
それを裏付けるデータがこちら。
サカナのサイズも大幅にアベレージを押し上げてます。
【2016】
85up=1(1.8%)
80up=3(5.5%/80up7.3%)
75up=4(7.4%)
70up=6(11.1%/70up25.8%)
65up=7(13.0%)
60up=5(9.3%/60up48.1%)
under60=28(51.9%)
【2015】
80up=1(1%)
70up=5(7%)
60up=10(15%)
under60=53(77%)
2015年度は釣ったサカナの23%がスズキサイズ。
今年は48%とほぼ2本に1本と高確率。
2年通い続けてシーズナブルパターンを把握できたのも
大きな要因です。
若干データに混ぜ物はありますが、ほぼ定点観測に近く、
数字=ポテンシャルに直結してます。感謝。
ルアーロストも数えてないですが、10個いかないくらいではないかと。
エコなスタイル確立です 笑。
また今年から初めた女性アングラープロデュース企画。
全くの素人(ギョーカイ人ですが笑)女性に簡単に1本釣ってもらおうという事で
浦安アングラーの先生をブッキングし、ワイワイ遊びました。
8名の参戦ありがとうございました。
個人的な目標として、残り992人。
2017年も遊びますよ!
タックルやらアイテムの思い入れに関しては、
オールシマノが相変わらず好印象。
ワールドシャウラ×ステラ×サイレントアサシン
この組み合わせは今の所ホームに於いては至上です。
アングラーも毎年どんどん人が入れ替わり、
お付き合いが無くなる方もいらしゃいますが、
その分新しい出会いも増えて釣り仲間と釣り談義、
来年も釣りと同じくらい大切にしたいです。
今年を振り返ってみました!
今月22日が仕事納めの為、年末は地方で少しやってみたいと思います。

Posted by yu at 11:16│Comments(8)
│その他
この記事へのコメント
yuさん
今年もお付き合い頂きありがとうございました。
また、ワイワイやりましょう!
今年もお付き合い頂きありがとうございました。
また、ワイワイやりましょう!
Posted by T 山 at 2016年12月16日 13:03
T山さん、ありがとうございます!
一番一緒にやっているので、来年もこんな感じでワイワイよろしくお願いいたします^^
他にも色々企画考えますね!
一番一緒にやっているので、来年もこんな感じでワイワイよろしくお願いいたします^^
他にも色々企画考えますね!
Posted by yu
at 2016年12月16日 13:22

お疲れ様です(*^^*)
来年もブログは続けて下さい♪
参考にしてますのでw
自分は去年0匹w今年3匹ww
ぶっw
来年もブログは続けて下さい♪
参考にしてますのでw
自分は去年0匹w今年3匹ww
ぶっw
Posted by とも at 2016年12月16日 15:53
ともさん、コメントありがとうございます。
本数よりも自分の釣りかたで満足して獲れたかどうかだと思いますよ!
本数よりも自分の釣りかたで満足して獲れたかどうかだと思いますよ!
Posted by yu
at 2016年12月16日 16:25

来年もブログ楽しみにしてます。
影響うけてサイレントアサシン買っちゃいました。
影響うけてサイレントアサシン買っちゃいました。
Posted by キム at 2016年12月16日 17:29
キムさん、コメントありがとうございます。
サイレントアサシン揃えると結構な数に・・・笑。
私は99F/99Sが一番扱いやすいと思ってます。
サイレントアサシン揃えると結構な数に・・・笑。
私は99F/99Sが一番扱いやすいと思ってます。
Posted by yu
at 2016年12月16日 19:24

yuさん
面白いサイズデータでした。
ランカー3本は、凄い!
やっぱり旧江戸は、大きいのが多いのですかね?
今回のyuさんのサイズ分布に私と友人の今年旧江戸デイ約80本の各サイズを合わせて見てみるとどうなるかな?ちょっとまとめてみますね。
確か平均では、53cmだったけど。
50〜60が一番多かったサイズゾーンだったと思います。
面白いサイズデータでした。
ランカー3本は、凄い!
やっぱり旧江戸は、大きいのが多いのですかね?
今回のyuさんのサイズ分布に私と友人の今年旧江戸デイ約80本の各サイズを合わせて見てみるとどうなるかな?ちょっとまとめてみますね。
確か平均では、53cmだったけど。
50〜60が一番多かったサイズゾーンだったと思います。
Posted by ドラングラー at 2016年12月16日 22:14
ドラングラーさん、コメントありがとうございます!
旧江戸川以外をあまりちゃんと研究してないのですが、大きいのではないでしょうか。
サイズゾーンは私も同じような認識です。
デイとナイトの比較、興味あるので、レポート宜しくお願いしますね 笑。
旧江戸川以外をあまりちゃんと研究してないのですが、大きいのではないでしょうか。
サイズゾーンは私も同じような認識です。
デイとナイトの比較、興味あるので、レポート宜しくお願いしますね 笑。
Posted by yu
at 2016年12月17日 01:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。