2017年02月26日
シーバスログ#346 難しいマイクロ 2/25@旧江戸川
今夜もミッドナイト。26時ごろポイントに入ると、先行者2名。
上げ6分といったところ、濁りは良好、ベイトは2-3cmくらいのマイクロ。
時折、サカナが食い上げています。
状況は理解した上で、どう釣るか。
毎年の事ながらルアーサイズを合わせたところで釣るのは難しいし、
あまりサイズに拘りすぎるのも精神的に良くないと
いつものローテーションで。
食い上げてるところを観察するとかなり深いところから突進している様子。
そのレンジを通してリアクションで食わないかなーとロリベでやっていると
ボトム付近でヒット。
でもそんなに大きくない、、、
寄せるとセイゴサイズ。
タモを出したところで、元気一杯のエラ洗いを見せてくれて
オートリリース。
その後も緩急ついたボイル。
状況が全く好転しないので、どうしようかと悩んでいると
ソルジャーT山さん登場。
そこから横並びで29時まで投げ倒してショートバイトも貰えず
放射冷却も強まった為に納竿です。

日中は天気も良く2時間かけて洗車。
明日は少しだけ遠出。ナイトに期待!

上げ6分といったところ、濁りは良好、ベイトは2-3cmくらいのマイクロ。
時折、サカナが食い上げています。
状況は理解した上で、どう釣るか。
毎年の事ながらルアーサイズを合わせたところで釣るのは難しいし、
あまりサイズに拘りすぎるのも精神的に良くないと
いつものローテーションで。
食い上げてるところを観察するとかなり深いところから突進している様子。
そのレンジを通してリアクションで食わないかなーとロリベでやっていると
ボトム付近でヒット。
でもそんなに大きくない、、、
寄せるとセイゴサイズ。
タモを出したところで、元気一杯のエラ洗いを見せてくれて
オートリリース。
その後も緩急ついたボイル。
状況が全く好転しないので、どうしようかと悩んでいると
ソルジャーT山さん登場。
そこから横並びで29時まで投げ倒してショートバイトも貰えず
放射冷却も強まった為に納竿です。

日中は天気も良く2時間かけて洗車。
明日は少しだけ遠出。ナイトに期待!

Posted by yu at 06:07│Comments(0)
│旧江戸川
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。