2020年10月05日
シーバスログ#551 初心に戻って 10/5@海
さて、昨日は飯岡まで波乗り遠征し、そこでは釣りをすることなく
戻ってきてから夕マズメにいつもの海へ。
アングラーは二人だけ。あとはサヨリの方かと。
コンディションは良さそうですが、やや海水が泡立っているようで
汚れている・・・?
陽のあるうちは警戒レベルが高めなので、ボトム付近をゆっくり探り、
徐々に日が暮れるに従ってレンジを上へと上げていって反応を伺います。
だいたい3-4mの水深を4つのレンジに分けてやるようなイメージ。
トップ、ボトムの間は、リップ付きミノーが表層下としたら、
シンペンやロリベがボトムちょい上。
1時間くらいやって完全に日が落ちた頃に何にもないので納竿。
今夜は20時半頃からナイトゲーム。
現場に到着すると思ったよりも北西の風が強く白波立っている状態。
うねりもあってルアーを沈めてもすぐに巻き上げられて、レンジが入らないだろうなーと
思いながらも、こんな状況だから出したい!と初心に戻って丁寧に探ることに。
いつもよりもリーリングは遅め、風の影響を抑えるためにロッドは寝かせ、
水の中のルアーの動きをイメージ、、、
今、この辺を通せてる、とか、ブレイクに沿ってコツコツミノーのリップを当てながら引いてみたり。
集中して集中して。
鉄板ダメ、大きいミノーもシンペンもダメ。
レンジが入って、しっかり泳いでただ巻きが一番釣れると言われているルアー。ビーフリーズ。
色はレッドヘッドと好戦的です。
ブレイクの先にキャストして着水、巻き始めるとグンとバイト!!
こんな悪いコンディションでまさか?という感じでしたが、シーバスが姿を見せてくれました。
サイズは50ないくらい、下に突っ込みます。
追い合わせを入れようとしたところでやらかしました、、、バラし。
マジか、、、
逃げた魚は小さいです!
気を取り直して再度執拗にビーフリーズで攻めましたがそれっきり。
獲れなかったけど、獲りたいという強い気持ちでかけたサカナ。
中々こっちは波に乗れませんが、また隙間を見て少しずつやっていきます。


TACKLE
ワールドシャウラ2701FF × 14ステラ3000SDH
LINE:
G-soul X8 UPGRADE 25Lb × KUREHA Premium MAX 25Lb
戻ってきてから夕マズメにいつもの海へ。
アングラーは二人だけ。あとはサヨリの方かと。
コンディションは良さそうですが、やや海水が泡立っているようで
汚れている・・・?
陽のあるうちは警戒レベルが高めなので、ボトム付近をゆっくり探り、
徐々に日が暮れるに従ってレンジを上へと上げていって反応を伺います。
だいたい3-4mの水深を4つのレンジに分けてやるようなイメージ。
トップ、ボトムの間は、リップ付きミノーが表層下としたら、
シンペンやロリベがボトムちょい上。
1時間くらいやって完全に日が落ちた頃に何にもないので納竿。
今夜は20時半頃からナイトゲーム。
現場に到着すると思ったよりも北西の風が強く白波立っている状態。
うねりもあってルアーを沈めてもすぐに巻き上げられて、レンジが入らないだろうなーと
思いながらも、こんな状況だから出したい!と初心に戻って丁寧に探ることに。
いつもよりもリーリングは遅め、風の影響を抑えるためにロッドは寝かせ、
水の中のルアーの動きをイメージ、、、
今、この辺を通せてる、とか、ブレイクに沿ってコツコツミノーのリップを当てながら引いてみたり。
集中して集中して。
鉄板ダメ、大きいミノーもシンペンもダメ。
レンジが入って、しっかり泳いでただ巻きが一番釣れると言われているルアー。ビーフリーズ。
色はレッドヘッドと好戦的です。
ブレイクの先にキャストして着水、巻き始めるとグンとバイト!!
こんな悪いコンディションでまさか?という感じでしたが、シーバスが姿を見せてくれました。
サイズは50ないくらい、下に突っ込みます。
追い合わせを入れようとしたところでやらかしました、、、バラし。
マジか、、、
逃げた魚は小さいです!
気を取り直して再度執拗にビーフリーズで攻めましたがそれっきり。
獲れなかったけど、獲りたいという強い気持ちでかけたサカナ。
中々こっちは波に乗れませんが、また隙間を見て少しずつやっていきます。


TACKLE
ワールドシャウラ2701FF × 14ステラ3000SDH
LINE:
G-soul X8 UPGRADE 25Lb × KUREHA Premium MAX 25Lb
Posted by yu at 22:58│Comments(0)
│海
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。