2022年12月13日
シーバスログ#671 2夜連続ランカー、7本 11/15@海
雨降り。でも、貴重なデータが取れるのでは無いかと取り敢えず海へ向かうことに。
雨。風。でも決して嫌いではなく、雨で出来た波紋が魚の視覚を奪い、私の姿を消してくれているかのよう。
波立っていたので、少しややレンジを落とすとガブリ。
この時期のアベレージというか、中央値は肌感で65-75くらい。
この秋の群れの中でも最大サイズの軍団がベイトを追いまわしながら
ルート営業のように同じ回遊コースを回っているのでしょう。
どれも秋のコンディションで、がっつりフッキング、たまに掛かり所が悪く流血はごめんなさい。
腕が上がらなくなった頃にトップで仕上げ。
アマペンを空中に吹っ飛ばされた後、慌てずにルアーをステイしていてもう一撃グンという重み。
昨日に引き続き、ランカーGetです。
雨はそもそもアングラーが少ないとか、人の気配を消す?とか
低気圧で魚が上ずっている?など色々理由があると思いますが、
私の中では釣れるコンディションです。








↓↓今日のヒットルアー↓↓
↓↓使用タックル↓↓
雨。風。でも決して嫌いではなく、雨で出来た波紋が魚の視覚を奪い、私の姿を消してくれているかのよう。
波立っていたので、少しややレンジを落とすとガブリ。
この時期のアベレージというか、中央値は肌感で65-75くらい。
この秋の群れの中でも最大サイズの軍団がベイトを追いまわしながら
ルート営業のように同じ回遊コースを回っているのでしょう。
どれも秋のコンディションで、がっつりフッキング、たまに掛かり所が悪く流血はごめんなさい。
腕が上がらなくなった頃にトップで仕上げ。
アマペンを空中に吹っ飛ばされた後、慌てずにルアーをステイしていてもう一撃グンという重み。
昨日に引き続き、ランカーGetです。
雨はそもそもアングラーが少ないとか、人の気配を消す?とか
低気圧で魚が上ずっている?など色々理由があると思いますが、
私の中では釣れるコンディションです。








↓↓今日のヒットルアー↓↓
↓↓使用タックル↓↓
Posted by yu at 13:28│Comments(0)
│海
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。