ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ






























読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年03月26日

シーバスログ#196 65upマルチ  3/26@旧江戸川

3月26日(土) 17:00〜21:00
天候/晴れ
気温/8度(Real Feel5°)
潮汐/中潮 143cm→185cm→151cm
風/北北東2m



さて今日はバチ抜けを楽しもうと早々にin。
先行者1名、ニシさんも同じタイミングで入られます。

まだ明るい時間、流れは無く、ベイトの気配は感じます。
先行者、かなり慣れている手捌きで、ガンガンバイトを取ってます。
60up。45up。
ヒットルアーはレンジバイブ45!!
手解きを受けながら試しにやらせていただき見様見真似でトライしますが反応なし。
ですが、ポイントにダイレクトにフォールさせる釣り方もあるのかと、非常に参考になりました。

私は私。という事でx80→アサシンでトゥイッチを入れて探っていくとグググッ!と強烈なバイト。
手前で真下に突っ込む鋭さ、久しぶりの手応えです。

難なくランディングして、65up。



その後は潮止まりを迎えて反応が無くなります。
イトウくんも参戦。

その後、下げが効き始める前くらいにバチ初号機がニシさんに付きまといます。
早々に、バチ系ルアーをスタンバイ、今夜はこれを楽しみに来ました。

エンヴィー、マニックで反応なし、
徐々にバチは姿を現しますが、一向にサカナの反応は良くないまま。
足元にはセイゴクラスのシーバスが悠々とバチを捕食している様子。

ルアーをPLEXにチェンジして、そこから怒涛のバイト。
バイト→手前まで寄せてバラシの連続。3バラシ。。

で、ニシさんに相談するとドラグの設定を甘めにすると良いかもとのアドバイス。
良いサイズに潜られないように、ドラグは普段全く出さないスタイルですが、
取りこぼしがもったいないと軽いジャークでラインが出るくらいのテンションに。

すると、再度ククンッとバイト、ラインを出しながら寄せると今回は無事Get、もボラのスレ。。。

諦め切らずに、投げているとニシさんHit!
私はエリ10にルアーチェンジして、表層を引くとやっとのことで本命、バレる気配もありません。
40cm無いくらい。このコ達が入ってきていたのですね。
念の為タモランディングでマルチGet。



しかし、バチの濃度は相変わらず薄いまま、水門オープンで色んなものが流されていったので納竿です。

見渡す限り、上流、対岸で10本ちょっととそんな所でしょうか。
中々バクることが無いですが、普段できない経験が出来たのでOKデス^^
ニシさんイトウさん、そして屋形船のみなさんも熱唱お疲れ様でした♪

ようやくルアーが到着。



魚道Getだぜ!

タックル→シャウラとステラ
ライン→25lb&25lb   


2016年03月26日

LURES 2016.3

恒例のLURES。

前回の1月に賑わっていたコノシロが居なくなった旧江戸川。

上げ潮ではアミやらハクやら稚鮎。
下げ潮ではベイトやバチ。
厳密に区分は出来ませんが、そんなイメージでやってます。
ルアーのラインナップはこの通り。
いつものようにルアーBOXは1つだけ。
中身は厳選してます!



裂波等大きめのルアーもありつつも、主力はひと回りダウンサイジング。

左上から、
・AREA10 | GAEA
・AREA10EVO | GAEA
・SU-SAN | Ja-do
・WANDER 90s | LuckyCraft
・BLUES CODE 60mm | Maria

・Envy105 | Ja-do
・PLEX | LONGIN
・nyoronyoro | Jackson
・Lazy Slim | DAIWA
・Bay RUF MANIC95 | DUO
・Lazy | DAIWA

・Silent Assassin99S | SHIMANO
・Silent Assassin80S | SHIMANO
・sasuke120 SUSPEND | ima
・x80 jr. | Megabass
・ROLLING BAIT | TACKLE HOUSE

・GALVA S | DAIWA
・GraverHi 68S | Ja-do
・MARiB 78 | Mangrove Studio
・TRAVIS7 | Megabass
・YoreYore | Ja-do
・WEAVER 58S | 中華

デイゲーム中心だとナチュラル系を選びますが、
ナイトメインなので、チャート系、フラッシングするものが大半、
クリア系はアミ用に。

最近気温が下がってまたサカナの活性が落ちている気がします。
リアクションではあまり食わせられず、棒引きが相性良いみたいです。

サイズは出るものの、中々渋い上流、
今の手持ちでも、上から下までレンジは探れるはずなので、
あまりルアーを増やさずに、ポチポチやっていきます。

明日は中潮。夕マズメの時合いに遭遇できれば、期待できそうですね。
桜が満開になるまでが稚鮎のサイズが良いと聞きます。
通ってまた思い出になる1本が獲れることを願って。





  


Posted by yu at 02:21Comments(2)旧江戸川LURES